ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

「おいらは草野心平だよ。こっちの子は「ぎゃわず」って呼んでね」

プロフィール

番号66
レアリティ
武器
通常衣装属性
派閥なし
精神安定
代表作「第百階級」「富士山」「定本蛙」
文学傾向詩歌
趣味嗜好出会ったものに名前をつけること
誕生日5月12日
CV西山宏太朗
舞台版演者佐野真白 (文劇6)


公式による人物紹介

自然の中に入ると次々に詩が浮かんでくる天才型の詩人。
蛙を愛し、多くの詩を残したため「蛙の詩人」と呼ばれる。
マイペースだが裏表がなく、多くの人に愛される明朗な性格。
滅多に物怖じすることはないが、唯一、手に付けた蛙のパペット「ぎゃわず」を無くすと不安定になるという。
宮沢賢治の大ファンでよく詩を口ずさんでいる。

(ゲーム内人物図鑑より引用)

概要

2019年7月に開催された『有魂書研究 草野心平に関する研究』で先行登場した文豪。
過去に高村光太郎宮沢賢治の研究をする事になったきっかけを作った人物として実装された為か、登場記念限定回想は、高村とのやりとりがピックアップされている。
現在は、有装書で衣装を引き当てるか、通常有碍書つの段-2「第百階段」の最深部のボスを撃破すると図書館に迎え入れる事が可能になっている。

ゲーム内でのキャラクター像

柔らかな銀髪をヘアピンで留めた、柔和な笑みの青年。
手にはめたカエルのパペットや態度と相まって、まるで教育番組のおにいさんのような雰囲気を醸し出している。
性格も極めて穏やかで、人懐っこい。人の雰囲気に対して不思議な喩えを持ち出すが、言われた本人以外はなぜか納得してしまう。
パペットからわかるようにカエルが大好き。
実際彼の作る詩の多くにカエルが登場しており「蛙の詩人」としてのあだ名を頂戴している。
もっとも生前はカエルまみれなことに悩んでカエルを捨てようと思ったこともあるようだが……
結局カエル愛は持続した。

交友関係

高村光太郎とは長い付き合いで、今も詩の朗読などで賑やかにやっている。
また「春と修羅」に感激し、詩人を目指すきっかけになった宮沢賢治とは生前会えないままだったが、転生後は積極的に友好関係を築いている。

萩原朔太郎とはお手製の将棋盤で将棋を指すのが楽しみらしい。
彼らの作品には似たところがあると、三好達治が言っているので、根底のところで気が合うのだろう。

穏やかな人物だが、意外にも中原中也と馬が合い、酒を酌み交わすことも多い。ただし生前はそれが原因でとんでもないことに巻き込まれたことも…

現在その原因の人物達が揃うようになってしまったが、どうなるのかは不明。

読み込み画面の会話

  • 新美南吉にぎゃわずの手の怪我(=ほころび)を指摘され、徳田秋声に補修を依頼している。
  • 大事にしているカエルのパペット・ぎゃわずを失くし、狼狽えながら探している様子を見かけた島崎藤村が取材インタビューを持ちかけられる。
  • 二日酔いの中原中也に楽しげに声をかけ、キレられている。


タグ付加等の注意

実在した文豪の方をモデルとしたキャラクターであるため、イラスト及び小説を投稿する際は、マイナス検索という観点から「文豪名(文豪とアルケミスト)」に統一するようにお願いしします。

関連イラスト

文アル詰め合わせ
你以为是呱呱吗?其实是呱太哒!


新文豪
うちの草野心平さん



関連タグ


キャラクターモデル元・史実紹介ページ


関係人物


関連リンク

関連記事

親記事

銃文豪 じゅうぶんごう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 215950

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました