由来
本来は放送業界の用語で、スタッフなどの画面に写ってはならないものが画面に映ってしまっていることを意味する。つまりは放送事故の一種である。
現在では、見た目が似ていることから、逆に映っているべき人物がきちんと画面の枠に収まっていないという本来とは逆の意味で用いられることも多くなっており、両方の意味で使われている。
写真やイラストなどでは、デザインとして意図的に見切れを用いることも多い。
関連語句
- 折紙サイクロン(イワン・カレリン)…TIGER&BUNNYの登場キャラクター。スーツのスポンサーロゴを目立たせるため、いつもわざと見切れるようにカメラに映ろうとしていることから見切れ職人と呼ばれる。
関連イラスト
前者の意味
後者の意味