豊後大野市
1
ぶんごおおのし
豊後大野市(ぶんごおおのし)とは、大分県の南部に位置する市である。メイン画像は、市内にある樹齢1000年、胸回り日本一のイチイガシ。
2005年3月31日、大野郡5町2村(三重町、清川村、緒方町、朝地町、大野町、千歳村、犬飼町)が新設合併して市制を施行、豊後大野市が誕生した。なお、後述する市のイメージキャラの名前がヘプタゴン(=七角形、七線形)であるのも、七つの自治体が一つになったところからと思われる。
新市名候補1位にもなった大野川の上・中流域が市内にある。地形は盆地に近い地形。夏季には日田市・竹田市・玖珠町と共に最高気温35℃以上の猛暑になることが多い。2007年5月27日には、市内犬飼で気温36.1℃を観測、気象庁が同年3月に新設した「猛暑日」(最高気温が35℃以上の日)を全国で初めて記録。翌2008年7月27日には、フェーン現象の影響で気温39.0℃の猛烈な暑さを観測し、地点の観測史上記録を更新。また、冬の寒さは西に隣接する竹田市よりは弱く氷点下の冷え込みは少ない。
- 原尻の滝 - 日本の滝百選(下に動画あり)
- 稲積水中鍾乳洞
- 沈堕の滝(沈堕ダム跡地)
- 大分県民の森
また、ユーザー名「ねびまさる」さんが、「ぶんごおおのぶらり散歩」シリーズとして豊後大野市内の風景を作品にされている。メイン画像はその作品の一つ。
ウィキペディア「豊後大野市」 ※ここからの引用多数
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るぶんごおおのぶらり散歩 第27回
ぶんごおおのぶらり散歩 第19回
ぶんごおおのぶらり散歩 第26回 修正版
ぶんごおおのぶらり散歩 第31回
ぶんごおおのぶらり散歩 第24回
ぶんごおおのぶらり散歩 第32回
ぶんごおおのぶらり散歩 第16回
ぶんごおおのぶらり散歩 第12回
ぶんごおおのぶらり散歩 第29回 修正版
ぶんごおおのぶらり散歩 第11回
ぶんごおおのぶらり散歩 第22回
ぶんごおおのぶらり散歩 第18回
ぶんごおおのぶらり散歩 第17回
御嶽神楽
ぶんごおおのぶらり散歩 第4回
ぶんごおおのぶらり散歩 第28回
ぶんごおおのぶらり散歩 第3回
ぶんごおおのぶらり散歩 第8回
ぶんごおおのぶらり散歩 第6回改
ぶんごおおのぶらり散歩 第15回