概要
長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷にあるJR九州長崎本線(俗に長与支線と呼ばれる旧線)の駅。
旧線の駅としては、ここと2駅東にある大草駅しかない交換可能駅である。
当駅で輸送量にいささかの段差がつき、長崎駅方向への折り返し列車も設定されているが、ここを出ると浦上駅まで交換ができない(かつては道ノ尾駅にも交換設備があったものの、同設備は国鉄時代末期には撤去されていた)ためか、これ以上の増発が難しい。
なお快速・区間快速(いずれも「シーサイドライナー」)が長崎トンネル経由で運行されている関係で、普通列車のみが停車する。
駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。駅舎は1997年に橋上化された。
ホーム自体は相当の長さがあるが、現在乗り入れてくる列車に使用されているYC1系が2~4両と短いこともあり、4両分の停車位置のみかさ上げされている。
過去にはキハ66・67形やキハ200系も乗り入れていた。
のりば | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | 長崎本線・大村線 | 上り | 諫早、竹松、ハウステンボス、佐世保方面 | 主に1番線 |
長崎本線 | 下り | 長崎行き | 主に2番線 |