ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

雪溶妖精シャーマン・メリッサ

ゆきどけようせいしゃーまんめりっさ

『雪溶妖精シャーマン・メリッサ』とは、デュエル・マスターズに登場するクリーチャー。
目次 [非表示]

カードとしての能力

雪溶妖精シャーマン・メリッサ
C 自然文明 コスト2
クリーチャー:スノーフェアリー 1000
このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のマナゾーンに置く。

概要

DM-28「戦国編 第1弾」にて登場したクリーチャー。


破壊されるとマナゾーンへ置かれる能力を持っている。

DM-10で登場したシャーマン・ブロッコリーの同型再販。あちらとは異なり、スノーフェアリーなので、マナゾーンに置かれても、ダイヤモンド・ブリザードダイヤモンド・カスケードで簡単に手札に戻せるため、再利用も簡単。


DMR-01で霞み妖精ジャスミンが登場したことで少し肩身が狭くなってしまったが、こちらの場合ローズ・キャッスルがあった場合でもマナブーストだけは出来るという利点があるため、ジャスミンよりも劣っているというわけではない。

とはいえ、前述したように、ジャスミンの登場以降、少し肩身が狭くなったということもあるのか、DM-28での初登場以降、今に至るまで再録されていない(そのせいで、今では同型再販でありながら、レアリティがRだったため、このカードよりも集めるのが難しかったシャーマン・ブロッコリーが、何度も再録されたこともあって、このカードよりも集めやすいという現象が起きている)。


デュエル・マスターズ プレイスではDMPP-02「伝説の再誕 -RETURN OF LEGENDS-」で実装。声優は嶺内ともみ氏であり、同時期で初登場したアクアンと同じ声優である。

なお、前述のダイヤモンド・ブリザードは2020年春に実装されたのだが、初登場当時、同じくスノーフェアリーのクリーチャーである愛嬌妖精サエポヨの能力発動時のボイスが騒々しいことになっていたこともあり、そのせいで、このカードのフレーバーテキストである、「時には、春の到来が騒々しい事もある。」のような感じになってしまった。

なお、ダイヤモンド・ブリザードがナーフされた後は、破壊された際にマナゾーンに行った後、ブリザードで回収する強みが生まれ、相手のファントム・バイツ等の除去や、相手のクリーチャーの攻撃による破壊を強く牽制するクリーチャーとして活躍している。


関連タグ

デュエル・マスターズ 自然文明

クリーチャー スノーフェアリー


シャーマン・ブロッコリー:同型再販

アクアン:プレイス版で嶺内ともみ氏が担当しているもう一体のクリーチャー。

関連記事

親記事

スノーフェアリー すのーふぇありー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 0

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました