ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

球磨型長良型川内型の3種類の軽巡洋艦の総称。球磨型1番艦球磨の計画常備排水量が5,500トンであることから付けられた。ほぼ同一の兵装排水量も大して変わらないが、当然の事ながら個艦ごとによって差異があり、その後の改装などによって艦容も変化しているので正確に5,500トンではない。

各型編集

合計5隻…球磨多摩北上大井木曽

誕生日艦#26 軽巡洋艦「球磨」

5,500トン型最初のタイプ。(川内型を除いて)3本並んだ煙突五十口径三年式十四糎砲を7基装備するという5,500トン型の基本スタイルを確立した。竣工時は航空兵装は未装備だったが後に射出機を装備し、水偵一機を搭載した。(ただし、木曽は最後まで未搭載。)



合計6隻…長良五十鈴名取由良鬼怒阿武隈

誕生日艦紹介#41 軽巡洋艦「五十鈴」

基本的には球磨型と同一。艦橋の形状が角張っているのが特徴だが、これは当初は艦橋の前方に射出機があり、航空機の格納庫が設置されていたため。後に航空設備は艦の後方(後部マスト前方)に移された。

球磨型では六年式53センチ魚雷を搭載していたが、長良型からは八年式61センチ魚雷に変更され雷撃能力が強化された。



合計3隻…川内神通那珂

誕生日艦紹介#57 軽巡洋艦「神通」

5,500トン型の最終型。煙突が4本になっており識別しやすいが、これは同時期に計画されていた八八艦隊計画で重油の需要が激増することが見込まれ、混焼缶の割合を増やしたため。

阿賀野型軽巡洋艦が竣工するまでは最新の軽巡洋艦だった為、水雷戦隊旗艦に用いられた。


以上の14隻の5,500トン型軽巡洋艦の内、終戦を迎えることができたのは大破、航行不能状態の北上1隻のみだった。


関連タグ編集

大日本帝国海軍 日本海軍 軽巡洋艦

関連記事

親記事

軍艦 ぐんかん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました