ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GX01シリーズ

2

じーえっくすぜろわんしりーず

漫画「コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー」に登場する、機動兵器の1つ。

スペック

型式番号:GX01-?

分類:第7世代KMF

所属:神聖ブリタニア帝国軍・特殊名誉外人部隊「イレギュラーズ」

全高:4m程度

推進機関:ランドスピナー(?)

特殊装備:ギアス伝導回路/マッスルフレーミング

乗員人数:1人

概要

本作において登場するオリジナルナイトメアフレーム。特別嚮導派遣技術部ランスロットに先駆けて開発された第7世代KMF。

メンバーのほとんどがギアスユーザーで構成されている特殊名誉外人部隊「イレギュラーズ」の面々が搭乗する。

最大の特徴は、サクラダイト合成繊維で形成されている「ギアス伝導回路」という回路と、合成樹脂と電動シェルの芯をサクラダイト繊維で覆った「マッスルフレーミング」

この二つの要素により、その戦闘力は、本作の終盤に登場したヴィンセント(エデンバイタル教団仕様)、トリスタン(エデンバイタル教団仕様)、ガウェインランスロット・アルビオンを除けば、本作におけるブリタニア軍が所有するKMFの中では最強クラスである。

本作のナナリー・ランペルージネモの搭乗機であるマークネモは、本機を素体としている。

各機体の特徴

アリス

スカート型の腰部に収納している2本のダガーが主武装。

ギアス伝導回路が搭載されているため、アリスのギアス『ザ・スピード』の能力を十全に発揮することが出来る。

頭部はグラスゴーサザーランドなど「ファクトスフィア」を装備したKMFのものに近い。

また、機体背部に柱状の物体を複数装備している。

ランドスピナーは、かかと部分と一体化した小型の物になっている。

ダルク機

両腕が大型化している。

ギアス伝導回路が搭載されているため、ダルクのギアス『ザ・パワー』によってビルの残骸を持ち上げて投げつけるなどKMF離れした怪力を誇る。

ルクレティア機

索敵に関わるセンサーが強化されている点から、頭部が極端に大きくなっている。

ギアス伝導回路が搭載されているため、ルクレティアのギアス『ザ・ランド』によって地形を精密解析する能力を発揮出来る。

サンチア機

頭部にセンサーを増設しており、狙撃兵装である大型ライフルを持っている。

この大型ライフルは、コミックス第3巻のカバー裏のキャラクター設定企画書によると、レールガンであるとされている。

ギアス伝導回路が搭載されているため、敵の気配と動向を察知し、各種確率を正確に算出するサンチアのギアス『ジ・オド』の能力を発揮出来る。

コメント

コメントが未記入です
GX01シリーズ
2
編集履歴
GX01シリーズ
2
編集履歴