ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
マツダが販売しているSUV型乗用車

概要

2020年に販売開始された、クロスオーバーSUV。完全新設計の車で、CX-30とは姉妹関係。


全長は4.4m、全幅は1.8m、全高はそれぞれ、1.55m(マイルドハイブリッド車)、1.565m(EV車)、1.595m(Rotary-EV車)となっている。


パワートレインはガソリンが2種類(e-SKYACTIV G、e-SKYACTIV R-EV)とEVの3種類が用意されており、マツダ初の電気自動車モデルが用意されている。日本で多くの消費者が選択しやすくなるようにマイルドハイブリッドも投入したとのこと。


特徴

マツダ初の完全電気自動車である。大きな特徴として、マツダとしては11年ぶりのロータリーエンジン搭載車である。またサイドドアはRX-8以来となる観音開きの「フリースタイル・ドア」を採用し、全体のデザインに塊感を持たせたものとなっている。


ロータリーエンジン

RX-8が販売終了して以来、ロータリーエンジンが生産されていなかったが2023年にマツダの電動化をリードするモデルであるMX-30にて、発電機としてロータリーエンジンが復活。新たに開発された8C型ロータリーエンジンはRX-8に搭載されていた13B型と比べ、コンパクトでロングストローク化されており、レシプロエンジンより発電効率に優れている。


関連項目

マツダ

CX-30

概要

2020年に販売開始された、クロスオーバーSUV。完全新設計の車で、CX-30とは姉妹関係。


全長は4.4m、全幅は1.8m、全高はそれぞれ、1.55m(マイルドハイブリッド車)、1.565m(EV車)、1.595m(Rotary-EV車)となっている。


パワートレインはガソリンが2種類(e-SKYACTIV G、e-SKYACTIV R-EV)とEVの3種類が用意されており、マツダ初の電気自動車モデルが用意されている。日本で多くの消費者が選択しやすくなるようにマイルドハイブリッドも投入したとのこと。


特徴

マツダ初の完全電気自動車である。大きな特徴として、マツダとしては11年ぶりのロータリーエンジン搭載車である。またサイドドアはRX-8以来となる観音開きの「フリースタイル・ドア」を採用し、全体のデザインに塊感を持たせたものとなっている。


ロータリーエンジン

RX-8が販売終了して以来、ロータリーエンジンが生産されていなかったが2023年にマツダの電動化をリードするモデルであるMX-30にて、発電機としてロータリーエンジンが復活。新たに開発された8C型ロータリーエンジンはRX-8に搭載されていた13B型と比べ、コンパクトでロングストローク化されており、レシプロエンジンより発電効率に優れている。


関連項目

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー