[改良量産機]
R-9Cの性能バランスを再度見直し、量産に成功した機体である。
生産機数ではR-9Kに及ばないものの、優れた後継機を輩出した。
フォースをスタンダードフォースに戻すことによって、より強力な波動砲の搭載を実現している。
概要
『R-TYPE』シリーズに登場するR戦闘機の一種。機体名称はストライク・ボマー。機体のデザインは旧アイレムの会報誌や『R-TYPEⅢ』の取扱説明書の裏表紙などで公開されていたが、プレイアブル機体として使用可能となったのは『R-TYPE FINAL』から。同ゲームではR-9C系列の機体として位置づけられており、『R-TYPEⅢ』のプレイヤー機R-9/0は本機のフレームを流用して新たに設計されたと言われている。
なお、旧アイレムが公開していた情報によれば本機はR-9Cの量産型という設定であり、この時点ではメガ波動砲ではなく拡散波動砲を装備していた。R戦闘機の標準武装となる超高速電磁レールキャノンの代わりに搭載されたプラズマニードルという武装の名前も確認できるが、後年のシリーズでは全く触れられていないため、詳細は不明。
後年の『R-TYPE FINAL』では、拡散波動砲からより強力なメガ波動砲に変更されたが、その代償としてフォースは最初期のスタンダード・フォースとなった。また、「ボマー」の名前が示す通り搭載可能なミサイルは爆雷と誘爆ミサイルの対地攻撃用のみに限定されている。
武装
メガ波動砲
スタンダード波動砲の性能を見直し、更に改良が加えられた波動砲で、破壊不能な敵や地形をも貫通する性質を持つ。更に耐久力のある敵に対しては貫通しながらダメージを与え続けるので、形態変化のある一部のボスを除き、ほぼ一撃で葬り去るほどのバランスブレイカーとも言える驚異的な威力を秘めている。後の『R-TYPE FINAL2』では弱体化したものの、それでも依然として高い火力を誇る。
スタンダード・フォース
フォースとしては最初期のもので、これを基に様々な改良型や派生型が開発された。本機やR-9/0が配備された時期では旧式化しつつある。
対空レーザー
高密度集束光条体。水平方向に二重螺旋状のレーザーを放つ。ビットを装備している際は、同時にビットからもレーザーが発射される。
反射レーザー
連続変化プリズム型光条体。
水平と上下ナナメ45度方向それぞれに障害物で反射するレーザーを3本放つ。
対地レーザー
対物追従型連続光弾体。
上下に地形に沿って進む威力の高いレーザーを放つ。
しかし、上記の二種に比べて連射が効かず、有効に使える場所は限られている。
誘爆ミサイル
機体下部から前方斜め下に投下されるグレネイドナパーム。誘導性はないが、地面に着弾すると対地レーザーのように地形に沿った爆風が発生する。
爆雷
自機の真下に投下する爆弾。敵に接近した際の連続投下性能が高い。
派生機体
R-9/0 ラグナロック
本機のフレームを流用して造られた機体。『R-TYPEⅢ』ではメガ波動砲に加え波動砲を連射可能なハイパードライブを搭載し、更には3種のフォースを扱うことができた。『R-TYPE FINAL』ではゲームの仕様に合わせる形でデチューンされたものの、ハイパードライブ使用後に機体がオーバーヒートする欠点は解消されている。
TACTICS版Rwf-9As
シミュレーションゲーム『R-TYPE TACTICSⅡ』ではRwf-9Acをベースに強化を行うことで製造可能な機体として登場。原型機譲りの亜空間突入機能により、遠方の索敵やZOC効果による敵ユニットの足止めなどに威力を発揮する。メガ波動砲に特化した『R-TYPE FINAL』とは異なり、フォースはRwf-9Akのスタンダード・フォースKが使用可能で、ミサイルも誘爆ミサイルと爆雷に加え、敵ミサイルの迎撃にも使える追尾ミサイルⅡが搭載されている。