ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

R-13A

あーるさーてぃんえー

R-13Aとは、『R-TYPE』シリーズに登場する次元戦闘機である。
目次 [非表示]

概要編集

新進気鋭の軍事メーカー・ウォーレリック社により開発されたR戦闘機で、初登場作は『R-TYPE⊿』。有線制御により敵に「噛み付いていく」攻撃的なアンカー・フォース、敵機を感知・追尾し破壊するライトニング波動砲など、他のR機体にない特殊な仕様の装備が採用されている。愛称は「ケルベロス」。


パイロットインターフェースにも革新的なテクノロジーが盛り込まれ、パイロットの神経に直接端子を接続する仕様になっており、機体とフォースを繋ぐ光学チェーンを介してパイロットにはフォースの破壊本能が伝わっていく。


威力・攻撃範囲に優れたターミネイト・γや敵を自動的に追尾するライトニング波動砲の使い勝手が良く、接触した敵に喰らいつくという性質から他の機体のフォースに比べてドースゲージが溜まりやすい為、『R-TYPE⊿』初期使用可能機体の中では最も使いやすく初心者向きの機体と言える……それ故に初心者ほどバッドエンドに到達しやすいという事でもあるのだが。


R-TYPE FINAL』では、原型機となったR-13Tエキドナやその後の発展型等が使用可能で、シミュレーションゲームとなった『R-TYPE TACTICSⅡ』にも引き続き登場。形式番号も「Rwf-13A」に改められている。


武装編集

ライトニング波動砲編集

波動砲に目標追尾性を持たせることを念頭に開発されており、波動エネルギーにベクトルを持たせて解放する。圧倒的な破壊力を生み出す従来の波動砲とは違い、電気エネルギーへと変換し、敵機に撃ち込むタイプのものとなっている。この波動砲はバイドセンサーを搭載した電撃誘導リーダーを先行させ、機体から随時エネルギーを送り込む事で目標追尾を可能としている。


フルチャージすればオーバーライトニング状態となり、放出する電撃の帯が3本になり、ビルの裏側にいるバイドすら撃ち抜く回り込みと追尾性能を見せる。


アンカー・フォース編集

バイド体が持つ破壊本能をカギ爪状コントロールロッドに伝え、接触した物体に貪欲に食いつかせ、破壊するフォースとなっており、他のフォースと違い切り離し時にショットを撃つ事は出来ない。バイドエネルギーを大量に使用するため、制御システムとしてコントロールロッドだけでは不十分となり母機から光学チェーンで有線制御せざるをえなくなっている。この光学チェーンにも攻撃判定があるので、うまく使えば敵機の破壊に役立つ。


シェード・α編集

機体を上下動させると残像が発生して攻撃範囲が広がる直線レーザー。


サーチ・β編集

R-9CのサーチレーザーL45と同様に垂直方向の敵を捕捉して角度を変える2本のレーザーを発射。


ターミネイト・γ編集

フォース装備方向の180度を薙ぎ払うように発射されるレーザー。


光子ミサイル編集

ポットに収められた状態で投下され、ポッドがはじけて内部のミサイルが水平に加速していく。発射地点より下方向にしか誘導しない代わりに着弾地点に爆風が発生し、ごく短時間ながら継続的にダメージを与える事が可能。


爆雷編集

機体の真下に投下する爆弾。威力は低いものの爆風によるダメージも期待できるほか、敵に肉薄した際の連射性にも優れている。


誘爆ミサイル編集

機体前方に投下される対地ミサイル。敵や地形に着弾すると炸裂し、爆風は地表に沿って一定距離を進む。


末路編集

波動砲の『電気エネルギーへの変換』という性質が仇となり、「サタニック・ラプソディー」事件の最終局面においてR-9A2およびRX-10が波動砲で次元の壁を突き破り脱出に成功する中、本機のみが異層次元から脱出できず、バイド体に取り込まれてしまう。


次期量産型戦闘機の座を射止める為にウォーレリック社の社運をかけて開発されたR-13Aは他メーカーの入札機体を寄せ付けずこのまま正式採用されるものと思われていたが、その直前になって軍はウィスラー・スペース社が入札したR-11Aを採用。開発コストの安さと信頼性の高さが採用の決め手となったと言われているが、前述の「サタニック・ラプソディー」でR-13Aがミッション終了間際に消息不明となったのを受けて急遽同機の採用を取りやめたと見る向きもある。だが、軍は「サタニック・ラプソディー」そのものを否定している為、真相は闇の中である。


その後、第四次バイドミッション「オペレーション・ラストダンス」にてプレイヤーは、本機のベース機と呼ばれるR戦闘機RX-12 クロス・ザ・ルビコンを駆り、暗黒の森の番犬として眠り続ける彼と再び邂逅することとなる。


余談編集

  • 『R-TYPE⊿』では2ループマックスチャージ状態(バーストショット)で発射したライトニング波動砲は「オーバーライトニング」という呼称だった。RX-10の衝撃波動砲(当時の名称は炸裂波動砲)にも同様の異名が存在する。

  • アイレムのホームページでは、R-13Aを模した頭部にアンカーフォースが付いた左腕を持つ悪の秘密組織ブラックアイレム団の司令官ケルベロス大佐が他の幹部と共に登場した時期があり、PlayStaiton®Homeの「アイレム広場」にも出没していた。

関連タグ編集

R-TYPE R-TYPEΔ R-TYPE FINAL R-TYPE FINAL2

R戦闘機

暗黒の森の番犬

関連記事

親記事

R戦闘機 あーるせんとうき

子記事

兄弟記事

  • R-9 あーるないんまたはあーるきゅう
  • B-1D びーわんでぃー
  • R-101 ぐらんどふぃなーれ
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 189766

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました