ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

R-9

あーるないんまたはあーるきゅう

R-9とは、2つの意味がある 1つめは「R-TYPE」シリーズに登場する異層次元戦闘機である。 2つめは小学校低学年以下が閲覧すると不快な表現が含まれる画像に配慮して付けられるタグのことである。
目次 [非表示]

1の概要編集

アイレムが製作した横スクロールSTG『R-TYPE』シリーズ作品に登場する異層次元戦闘機。

シリーズ後期では「R-9A "ARROW HEAD"」と呼称されている。

また、設定が刷新された『R-TYPE TACTICS』では「Rwf-9A」と呼ばれる。


R-9の名を冠する機体は複数登場するが、特に断りのない場合この「R-9A」を指す事が多い。


関連機体(自機に限る)編集

R-9(後にR-9A)『アロー・ヘッド』編集

R-9展開図

R-TYPE』の自機として登場。

汎用作業艇R-3をベースに数種の試作機が製造され、地球圏における初の異層次元戦闘機として対バイド戦に投入される。

R-TYPE COMPLETE CDではプロトタイプは複座となっており主人公達が搭乗している。


R-TYPEΔ』では、除染や修復作業すら行われず宇宙要塞アイギスに放置された前作戦時のR-9Aが引き金となり、「サタニック・ラプソディ」が引き起こされた。

STAGE4・6では意外な形でプレイヤーの前に現れる事になる。


R-TYPEⅡ』では、バイドの再生に必要な金属イオンを摂取する為に前作戦時のR-9A数機がウーム(最終ボス)によって捕獲されている。

パイロットは既に死亡しており、プレイヤーが駆るR-9Cはレーザー通信でR-9Aのシステムを再起動させ、バイドのクローニングプラントの破壊や脱出時の活路を開く為に利用した。


R-TYPE FINAL』のSTAGE F-B「夏の夕暮れ」では特別仕様のR-9Aが最終ボスとして登場。

フォースの強奪(と言うよりフォースが裏切った)、波動砲の連射、更にフォース装着時には3種のレーザーを自由に切り替えるなど、自機として使用できるR-9Aとは桁違いの性能を見せる。


R-9A2『デルタ』編集

R-TYPE R-9A2 デル太

R-TYPEΔ』の自機の1つ。

R-9A直系の後継機であり、大気圏内専用機として開発されたが、突発的な事態に対し急遽実戦投入された。

本機に搭載された拡散波動砲(試作型)は、後に改良型がR-9Cに組み込まれる事になった。


R-9C(R-9カスタム)『ウォー・ヘッド』編集

R-9C"WAR HEAD"

R-TYPEⅡ』の自機。

全自動工房で製造されたR-9Aとは違い、技術職人によるハンドメイド。

機体のサイズはR-9Aよりも小型化したが、装備可能なミサイルやレーザーの種類が増えており、波動砲も拡散波動砲へと強化されている。

しかしながら、パイロットの四肢(あるいは脳以外)を除去し、生体コンピュータユニットANGEL PACとして組み込む非人道的なマシンという側面もあり、バイドのクローニングプラント破壊の任を終えたパイロットは凍結状態で保存されるも、公式発表では死亡扱いとなっていた。(『FINAL』や『TACTICS』においてもこのシステムが用いられているかは不明)


R-9S編集

艦-typeコレクション!!

R-9Cの量産型として設計され、機銃にはプラズマニードル、波動砲にはR-9Cで使用された拡散波動砲を搭載していたようである。

その後、メガ波動砲が搭載され、地形を含めたあらゆるオブジェクトを貫通する。

その都合上、フォースはスタンダードフォースの改良型を使わずに、従来のスタンダードフォースを使用している。


R-9K編集

R-9K “SUNDAY STRIKE”

R-9Cの低コスト量産期として設計された。

コストの安さと汎用性の高さから試作機のベースモデルとしても利用されている。

波動砲は拡散波動砲、フォースはスタンダードフォースKに変更され、搭載兵装がショットガンレーザー改(赤)とスプレッドレーザー(青)に変更されている。


R-9/0(スラッシュ・ゼロ)『ラグナロック』編集

R-9/0"RAGNAROK"

R-TYPEⅢ』の自機。

障害物を貫通する「メガ波動砲」、波動砲を連射可能な「ハイパー波動砲」を搭載した超高性能機で、「エリミネート・デバイス」の異名を持つ。

更にラウンド(スタンダード)・フォース、シャドウ・フォース、サイクロン・フォースの3種のフォースデバイスを扱う事が可能で、「シリーズ最強機体」との呼び声も高い。

しかし、『FINAL』ではハイパードライブシステム使用後にオーバーヒートしなくなった代わりに若干性能が低下しており、使用可能なフォースもシャドウ・フォースのみのモンキーモデルとなっている。

また、『Ⅲ』登場時には肉体年齢を14歳に幼体固定された23歳の女性(スゥ・スラスター)を生体コンピュータとして機体に直結するという、ウォー・ヘッドに並ぶ非人道的な手法を用いていた。(当然機密事項であり、軍はこの事実を否定している)


R-9Leo(レオ)編集

R-9Leo “Leo”

R-TYPE LEO』の自機。

『LEO』ではフォースは装備していない。そのためレーザーもフォースを介さず、機体とサイ・ビットから直接発射する。

波動砲も搭載されておらず、チャージ攻撃ではビットが敵を自動追尾する攻撃(サイビットサイファ)を行う。

直線基調の攻撃が主である同機に曲線の攻撃を付け加えている。


『FINAL』の世界では、ビットに攻撃能力を持たせるという願いは成就され、ビット装備状態での攻撃力は群を抜くうえ、後方への攻撃もフォースの後方配置をせずにビットを後方へ向けるだけで可能になる。

1つのビットデバイスを獲得することで、同時に2機のビットを装備することが出来るなど、通常性能では他機と段違いの性能を見せている。

波動砲がビットの出力に喰われ、最大1ループという扱いにはなっているが、発射と共にサイ・ビット自体を発射し、波動砲の届かない所へと攻撃する事が可能になっている。



1の関連タグ編集

STG R-TYPE 波動砲

R戦闘機 自機


1の関連動画編集


1の外部リンク編集

R-9 DEBUT!!(アーカイブ記事)


2の概要編集

小学生低学年が閲覧または視聴すると不快な表現が含まれる画像または動画に配慮して含まれるタグのことである。

ちょっとグロテスクな表現とちょっとエロティック(セクシェル)な表現など小学校低学年では不快な表現が含まれるものに付けられる。


表現規制などのレイティングとかではどこに当たるのか?(2)編集

コンピューターゲームのレイティング編集

日本CEROではAとBの中間に位置するがBが強めである。

アメリカカナダESBRではややE10+あたりである。

ヨーロッパPEGIでは7と12のやや中間あたりである。

ドイツUSKでは対象された年齢未満には提供を禁止しているのでおそらくこれを考慮したら+12が強めか(?)

イギリスBBFCではPGと12Aの中間だが、12Aがやや強めである。

映画のレイティング編集

日本映倫ではGとPG12の中間だがどちらかと言えばPG12が強めである。

アメリカMPAではPGとPG13の中間だがPGがやや強めと言ったところか。

ドイツFSKでは6と12の中間あたりか。


2の関連タグ編集

R-18 レイティング R-15 R-17

R-4 R-7 R-12

関連記事

親記事

R戦闘機 あーるせんとうき

子記事

  • R-9A2 あーるないんえーつー
  • R-9D あーるないんでぃー
  • R-9F あーるないんえふ

兄弟記事

  • B-1D びーわんでぃー
  • R-13A あーるさーてぃんえー
  • R-101 ぐらんどふぃなーれ
  • もっと見る

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 302148

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました