概要
機体名はシューティング・スター。
正確でピンポイントな長距離射撃および、一撃離脱での破壊力向上を念頭に開発された狙撃に特化した機体。
機体下部に長砲身のライフル型波動砲ユニットと、射撃時にターゲットまでの誤差修正を行う観測用ディスクレドームを標準装備している。R-9Dの最大出力時の射程は地球から月までの距離に相当する約38万Kmだが、冷却システムに問題があるため、実戦での最大出力時の発射は禁止されている。長距離攻撃に特化した機体である事からR-9Aのような機動力は失われており、近距離戦の不備を補うべくディフェンシヴ・フォースが装備される。
R-9Dのデザインならびに機体設定自体は旧アイレム時代から既に存在していたが、自機として操作可能になるのは『R-TYPE FINAL』から。同作ではゲームを新規スタートした時点で最初から使用可能な機体の1つでもある。因みにゲーム中で操作する自機の3Dモデルと旧アイレムの機関誌に掲載された原画やCGムービーとでは何故かデザインが異なっている。
装備
- 圧縮波動砲
直線状に放射し、射線上の敵にダメージを与える。
- ディフェンシヴ・フォース
R-9D・R-9DH系列の機体に装備されるフォース。フォース自体の耐久力ではなく、母機に接近する敵の迎撃に優れているという意味でこの名が付いたと思われる。
後継機
- R-9D2 モーニング・スター
- 圧縮波動砲の威力を向上させた機体。開発プロジェクトの流れがR-9DH系列へと移行したのに伴い、本機の開発予算が大幅にカットされた為波動砲の強化のみに留まっている。そのせいか本機以降R-9D系列の機体は開発されていない。
- R-9DH2 ホット・コンダクター
- 更なる照射時間の延長を実現。それに伴い機体のサイズも大型化している。
- R-9DH3 コンサート・マスター
- R-9DH系列の最終型。全てのR戦闘機の中で最も長い波動砲の照射時間を誇る。
TACTICS版『Rwf-9D』
STG版ではゲームの性質上長距離攻撃能力が活かされるような局面は無かったが、SLG『R-TYPE TACTICS』では遠方の敵を狙い撃つ中距離支援機として機能している。圧縮波動砲のチャージには4ターン必要で、ミサイルに対する迎撃手段がディフェンシヴ・フォースのディフェンスレーザーのみに限られる為、前線に出して戦わせるのは得策では無い。『FINAL』に登場した後継機や派生機は全て開発可能で、R-9DH系列の機体は波動砲の威力と引き換えにチャージに必要なターン数が4から3に短縮されている。
裏設定によればR-9D系列の製造メーカーはRX-10を製造したマクガイヤー社となっているが、R-9DH系列の製造は他メーカーに取って代わられてしまった。また、『R-TYPE TACTICSⅡ』では地球連合軍の戦力として登場する。