ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ROCKET_DIVE

ろけっとだいぶ

1998年1月28日に発売されたhide with Spread Beaverのシングル。この名義では唯一hide存命時に発表され歌番組出演もしたシングルである。
目次 [非表示]

Come and go let me show my rocket

Come and go baby blow my rocket

クレジット編集

作詞・作曲・編曲:hide

概要編集

1998年1月28日に発売されたhide with Spread Beaverのシングル。これまでのhideのソロ活動はhide名義だったので、この名義でのシングルはこれが最初。hide名義も含めるなら8thシングルになる。

曲のタイトルや特徴的なイントロはhideが敬愛するアメリカのロックバンドKISSの「Rocket Ride」から来ている。発売日からもわかるように1997年12月31日XJAPAN解散から一月も経たないハイペースでリリースされた。

何気にタイアップ付きでもあり、アニメ「AWOL -Absent Without Leave-」オープニングテーマ。つまり一応これでもアニソン


亡くなる直前の楽曲ということもあり、没後は「TELL ME」と共にhideを象徴する衣装の筆頭としてもよく挙げられている。

記録編集

歌番組にも積極的に出演し、オリコンでは初登場4位を記録。

今後の活動にも期待がかかる出だしを迎えたが、5月2日にボーカルのhideが急逝してしまう。

このショックの余波はあまりにも大きく、皮肉にもさらに売り上げを伸ばすこととなった。


ちなみに累計では69万枚を売り上げたが、hideが亡くなるちょうど直前のタイミングでトップ100圏外になっておりその時の売り上げは36万枚ほど。

結局売り上げの半分はhideの訃報の影響じゃないかと突っ込まれそうな数字ではあるが、解散直前の晩期のXの代表曲の「Forever_Love」ですら50万枚ほどだったのを考えるとむしろ36万枚はかなり高水準である。しかもソロ活動の中心人物が一般的には最も売り上げが伸びやすい傾向にあるボーカルじゃないならなおのことだろう。

カバー編集

またYOSHIKIと仲が悪い筆頭の人物である布袋寅泰ですらhideに対してはかなり好意的であり、1999年発売されたトリビュートアルバム「hide TRIBUTE SPIRITS」ではこの曲をカバーし、オリジナルアレンジとしてhideに対する追悼とも取れる歌詞を追加している。

ちなみにあのお塩先生も好きな邦楽曲にROCKET DIVEを挙げており、ライブでカバーしたことがある。

2018年にはトリビュートアルバム「hide TRIBUTE IMPULSE」ではDragonAshがカバーした。

アクションフィギュア化編集

衝撃の急逝から二周りの干支を経て、プレミアムバンダイ限定でこの楽曲の衣装のhideのS.H.Figuartsの発売が決定した。

MVでもつけていたサングラスに加え、同じくMV終盤で登場するギター、マイクスタンドなどが付属する。

関連動画編集

関連イラスト編集

この時のhideのファッションのイラストが描かれている。

Rocket Diveオハヨーゴザイマス!hika with......

関連タグ編集

hide_with_Spread_Beaver 宇宙

関連記事

親記事

hide_with_Spread_Beaver ひでうぃずすぷれっどびーばー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5982

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました