ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

RPK

るちのいぷりみょーとからしにこゔぁ

RPKとは、ソ連軍が制式採用した軽機関銃。
目次 [非表示]

概要編集

ソ連軍は、1950年代に分隊支援火器としてRPDを使用していたが、RPDの弾薬はAK47と共通だが、部品の互換性がなかったため調達上の効率が悪く、前線の兵士から不満がでていた。そこで、それを解消するためにAKMをベースに発展させた軽機関銃を開発し、1960年代にRPDの後継種として誕生したのがRPKである。

RPKの構造は、AKMとほぼ同一で、弾丸の速度と射程を向上するために銃身を長くし、銃身の寿命を保つために肉厚にした。

また、問題の弾薬もベルト給弾ではなくAK47と共通の30発のマガジンを使用することができ、それを長くした40発のマガジン、75発のドラムマガジンなども開発された。

しかしドラムマガジンは装填作業が非常に面倒な上にマガジン自体の信頼性があまり高くは無く、弾詰りが多発していた事から評価はよくは無かった。


AK-74の採用に合わせ、5.45×39mm弾を使用するRPK-74が登場した。

使用弾薬に合わせて口径を変更した以外は殆ど違いはないが、ドラムマガジンは開発されず、60発装填の複々列マガジンの6L31が開発された。


西側の弾薬に対応したAK-101が登場したことで登場したRPK-201、アーセナル製LMGのように5.56mmNATO弾に対応したモデルもある。


あけましておめででーん!

日本では↑この大佐がクライマックスでメインウェポンとして使ってる銃として有名だが、正確には彼が使っているのはフィンランドのヴァルメのM78/83にSVDのストックを付けたものである。


データ編集

全長1040mm
銃身長590mm
重量5000g
口径7.62mm
装弾数30/40/75発

関連イラスト編集

RemoveRPK


関連タグ編集

機関銃 ソ連軍 AKM RPD RPK-16

関連記事

親記事

軽機関銃 けいきかんじゅう

子記事

  • RPK-16 あーるぴーけーじゅうろく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 729818

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました