解説
シュトゥルモヴィク(Штурмовик)は、ロシア圏で用いられる軍用機の機種区分の一つで、敵戦車部隊や陣地など地上目標の排除を主任務とする。
訳語として最も適当なのは襲撃機だが、概ね攻撃機とすることもできる。
特に有名なものとして挙げられるのが、第二次世界大戦期のソ連赤軍で活躍したIL-2。
軍用機史上で最多の生産数を有し、独ソ戦でドイツ戦車隊に対して有効に働いたことから、シュトゥルモヴィクの呼称はこの機体の愛称のように扱われることもある。
近年の機体としてはジェット機のSu-25(NATOコード「フロッグフット」)がある。
表記ゆれ
など。なお、実際の発音は「シュトゥルモヴィーク」が近い。