ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

解説

日本物産1985年に販売した業務用横スクロールシューティングゲーム。デザイナー・藤原茂樹

操作系は8方向レバーにショットボタンのみ。自機は最初戦闘機であるが、ステージ上に置かれている上半身パーツ、および下半身パーツと合体してロボットになり、合体したパーツからもショットが放たれる。また、同じくステージ上にある波動ガンという攻撃力の高いパーツは上半身と合体していないと所持できない。被弾するとパーツが一つずつ破壊されていき、戦闘機の状態で被弾すると1ミス。

地上と地下をワープホールから行き来できる。

地上はラスタースクロールで表現されている俯瞰ビューになり、地下は純粋なサイドビュー。

地下では合体したパーツから直線的に攻撃が出て、また当たり判定も合体の分だけ広がる。地上では合体しても攻撃は足元からの一箇所に集中するため狭いままであるが、当たり判定も狭いままなので難易度自体は地上の方が低い。

アーケード版の翌年にファミリーコンピュータ版が発売されている。難易度は下げられているものの基本は概ね同じである。ただしラスタースクロールは実装されていない。

地上にある8角形を半分にしたような硬い物体は、アーケード版では波動ガンでしか破壊できないが、ファミコン版は8発で破壊可能であり、そこからパーツも出現する。

関連タグ

日本物産 シューティングゲーム ロボゲー

No.61ヴォルカザウルス アニメでの効果名が「マグマックス」

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

マグマックス
1
編集履歴
マグマックス
1
編集履歴