本来の意味
英語で言うところの「Help me!」である。
ただ、中国語本来の表記は阿でなく「啊」(口へんに阿)となるらしい。
なぜこの言葉が有名になったのか?
漫画『バキ』にて、空手家愚地独歩が最凶死刑囚の一角ヘクター・ドイルに対してついた大嘘が元ネタ。
独歩「人の命なんてもんは儚ぇもんよ…オリバは道歩いてたら隕石に当たり、烈は大地震に巻き込まれ地割れに落ちちまった」
妄想オリバ『ITEッ』
妄想烈『救命阿』
この時の独歩は神心会のビルを爆破されて心底頭にきており、大嘘の後も徹底的にドイルを挑発して素手で殴りかからせ、使わないと公言した空手を使って彼を瞬殺している。
独歩の老獪さ、狡猾さが存分に出た端的なエピソードである。