ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

海底人8823

かいていじんはやぶさ

『海底人8823』(かいていじんはやぶさ)は、1960年に製作された特撮テレビ番組、および劇中の主人公であるヒーローの名称である。
目次 [非表示]

概要編集

1960年1月3日から6月28日まで(近畿地方では6月26日まで)、フジテレビ系で放映された。大映テレビ制作。


海底に沈んだ大陸や人間の耳には聞こえない30000サイクル(=30キロヘルツ)の音を出す笛など、当時としては珍しい科学性を押し出した作品で、これは原作およびメインライターである黒沼健の科学知識を反映させたものだと言われている。


放映中に雑誌『少年』にてコミカライズ版が連載された。作者は後にタツノコプロ設立者の一人となる九里一平


あらすじ編集

両親を亡くし及川博士の養子として箱根で暮らしていた中学生・勇は、謎の流星群が降りしきる中、芦ノ湖畔で斜面の赤土でベルトが外れたまま倒れていた奇妙な服装の男を助けた。海底人・エルデ10008823と名乗るその男はお礼に勇に30000サイクルの音波が出る笛を与えた。勇に危機が迫り誰にも聞こえない笛の音が2回鳴ると8823が現れ、及川博士が研究中の数式「X132」を狙うブラックスター団の一味と戦う。


8823編集

海底人8823は遠い昔に彗星ツイフォンの接近により海底に没したエルデ大陸からやってきたという。本名はエルデ10008823。ただし長い名前なので周りからは簡略してはやぶさと呼ばれる。


短時間だけ相手の脳神経に激痛を与えて気絶させる特殊な光線銃が武器。肉眼では確認不可能であり、発射中は特殊な音が鳴る。自らと同じ姿をし8823の2などの名前を持つ機械と呼ばれる分身に偵察を行わせ、自らも背広姿で行動する。任務が終わると波しぶきを残し海底に帰って行く。



関連動画編集

海底人8823 OP動画

関連タグ編集

昭和特撮 大映特撮


パタリロ! - 主人公パタリロ8世の子孫、パタリロ10世の配下「ヒマワリ部隊」の隊員の一人として「ハンス8823RBO」という名前のキャラクターが登場。これを受けてパタリロ8世が本作の主題歌を歌う場面もある。なお、キャラそのものやストーリーは本作と一切関連はない。

関連記事

親記事

大映特撮 だいえいとくさつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 450

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました