ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

平安時代に成立した日本伝統芸能萬歳』を元に、江戸時代から昭和にかけて大阪京都で発展した。

大正時代大阪で演じられたものが最初とされる。その後全国的に広まり、現在に続く漫才の基礎を確立した。

またテレビなどでも漫才番組が放送され、多くの人気漫才師を生み出した。


基本的には2人組で行い、1人が会話の途中に滑稽なことを言う役のボケを演じ、もう1人がボケの発言を訂正し次のボケを引き出す役のツッコミを演じる。


ただし3人以上で行われることもあれば、ボケとツッコミが頻繁に入れ替わったり、2人ともボケを演じることもある。


なお、トボケ役とツッコミ役という概念は1950~60年代に発祥し、70~80年代にはボケとツッコミとして確立したとされる。


漫才の種類編集

関連タグ編集

お笑い/笑い 演芸

漫才師 芸人/お笑い芸人 コンビ ボケ /ツッコミ

漫談 コント ショートコント

外部リンク編集

一般社団法人漫才協会

※東京で活動する漫才師が加盟する団体。寄席に上がる漫才師が多く加盟。

関連記事

親記事

お笑い おわらい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2679856

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました