ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1980年から1982年にかけて漫才演芸界を席巻した現象。


それまで漫才は演芸場お笑い番組脇役でしかなかったが、澤田隆治プロデューサーが手掛けた「花王名人劇場」(1979年・関西テレビ)で横山やすし西川きよし星セント・ルイス等が、中島銀兵プロデューサーが手掛けた「お笑いスター誕生!!」(1980年・日本テレビ)でB&Bとんねるずウッチャンナンチャン等が、横澤彪プロデューサーが手掛けた「THE MANZAI」(1980年・フジテレビ)でツービート紳助・竜介のりお・よしおザ・ぼんち等がブレイクし、漫才がカルチャーの最先端となった。


漫才ブームはたちまち収束していったが、横澤彪プロデューサーが手掛けた「オレたちひょうきん族」(1981年・フジテレビ)には漫才ブームで頭角を現した芸人たちが多数出演して高視聴率を挙げ、バラエティ番組でお笑い芸人が活躍する前例を作っていった。

関連記事

親記事

漫才 まんざい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1255

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました