ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

衣冠

いかん

中世公家の宮中勤務服。平安貴族においては宿直装束と呼ばれ、夜間の宿直に用いた。

中世公家が宮中で勤務する際に着用した服装。

直衣と違って参内での着用に勅許を必要としなかったので、

鎌倉時代頃から束帯に代わって公家のビジネス・スーツとして普及した。

ただし重要な儀式では平安時代同様に束帯の着用が義務づけられる。


下着の上にを着て(省略可)、指貫を穿き、を着て、を被れば完成!

懐中に帖紙を忍ばせ、檜扇を持った。

束帯より着るのがずっと楽であり、また文官と武官の区別なく同じ装束を使えた。


束帯との違いの大部分は、束帯で着用した複雑な下着の省略にあるため、

見た目の違いは結構分かりにくい。

上半身の違いは束帯だと背中の格袋を隠すが、衣冠だと出すところ・・・まあ、注意しないと分からない。

一番わかりやすい違いは、束帯で足元に引く「(歩く後ろに引っ張るヒラヒラ)」がないこと。

また足元が指貫の為、大口袴表袴を付ける束帯とは足元のラインがだいぶ違う。


近世には一日・十五日の参内を除いて、指貫ではなく差袴を穿くようになってより単純化された。


関連タグ編集

和風 和服 中世 束帯 狩衣 水干 十二単

関連記事

親記事

和服 わふく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6867

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました