ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラムネの編集履歴

2014-10-22 09:20:06 バージョン

ラムネ

らむね

「ラムネ」とは、炭酸飲料の名前、またはアニメ・ゲーム作品のタイトル名等のことである。

曖昧さ回避

  1. ビー玉で栓がされた瓶に入っている炭酸飲料。Lemonadeの訛った読みが名称の由来。
  2. 砂糖とデンプンによる固形のお菓子
  3. ねこねこソフトから発売されたエロゲー→『ラムネ』。当項にて記載。
  4. アニメNG騎士ラムネ&40』もしくは『VS騎士ラムネ&40炎』、および登場人物のこと。→馬場ラムネ
  5. ドラマ相棒』の登場人物で、お菓子のラムネを常食している大河内春樹の愛称。→大河内春樹
  6. ゲームどうぶつの森シリーズ』に登場する住民キャラのネコ少女のこと。→ラムネ(どうぶつの森)
  7. マンガ『ボボボーボ・ボーボボ』に登場する緑髪の女性の名前。
  8. ボカロPのラムネ(村人P)氏。

炭酸飲料のラムネ。

 水に砂糖ブドウ糖果糖溶液といった糖類を加え、香料や酸味料によりライムレモンなど、柑橘系の香りをつけた炭酸飲料を指す。名称はlemonade、すなわちレモンエード(果汁を薄め甘味料を加えた飲料水)の転訛であるが、


明治5年5月4日(1872年6月9日)には日本人に初めてラムネ製造の許可が下り、のちに5月4日は「ラムネの日」となった。1995年には日本ラムネ協会が設立された。

 また大日本帝国海軍の艦艇においては、消火設備として炭酸ガス発生装置が設置されており、これを転用してラムネ製造器として乗組員の嗜好品として供給した事も相まって、戦前から広く庶民に親しまれた。

広島県呉市では戦艦大和に伝えられたレシピを使って製造している会社がある。)

 独特の形の(すなわち中にビー玉が入っているビン)は明治時代初期にイギリスからもたらされたものであり、本国では缶飲料や王冠の普及で消えた。日本でも洗浄しやすいよう改良を行ったり、(再利用を考えない)ペットボトルのものも登場している。

 なお、この飲料はびん詰めコーヒー飲料、豆腐等と同様、中小企業の事業活動の機会の確保のための大企業者の事業活動の調整に関する法律により、大企業の参入が実質阻止されており、中小企業が製造を行う(同様の事例としてはシャンメリー、すなわちノンアルコールの子供用シャンパンや瓶詰のコーヒー飲料などが存在する)。

 フレーバーに関しては香料や酸味料などを選択することにより変更可能であるため、最近はイチゴ味やメロン味、ワサビ味、たこ焼き味、カレー味、しそ味もある。


関連タグ

レモネード 清涼飲料水 飲み物

日本海軍 戦艦大和

大和(艦隊これくしょん)・・・戦艦大和の擬人化。ラムネ瓶を持つ姿が描かれているものもある。

ラムネはいかがですか?

お菓子のラムネ

 タブレット型の砂糖菓子の一種であり、片栗粉ブドウ糖クエン酸、ものによっては重曹を原料とし、香料などの添加物を加え固めたものである。名前の由来としては重曹とクエン酸の効果により口の中で発泡する風味が飲料のラムネに似ていたことからつけられたと推測される。

 種類としては口どけの良いソフトタイプ(代表例はクッピーラムネ、大粒のものなど)と、噛みごたえのあるハードタイプ(森永製菓森永ラムネや小粒のもの)が存在する。

 この商品は日持ちがするため、食玩食品としてつけられることがある。

 また、この菓子などをコーラなどの炭酸飲料に突っ込むとこの菓子の表面にある細かな穴に炭酸が反応し、激しく噴き出す、いわゆるメントスコーラ現象が発生する。なお、この現象は砂糖などが入っていない炭酸飲料において顕著である。

エロゲーラムネ

 「この夏も占う。また一緒かな? なんてね…」

概要

ねこねこソフトの恋愛アドベンチャーゲームのエロゲーラムネ』は、2004年に発売された。

2005年には実質年齢制限無し(CERO12)の『ラムネ~ガラスびんに映る海~』が、PS2に移植され、同年にテレビアニメ化もされた。


ストーリー

ある夏の日、都会から海岸沿いの小さな町に引っ越してきた幼い主人公と妹。様々な出会いと思い出を重ね、やがて気づく「お互いの距離」。「普通の日々」が特別なものであったと気づいた時、主人公とヒロインたちの物語は……。

各シナリオのポイントに「ラムネ」が印象的に登場し「夏」と物語を盛り上げる。


登場キャラクター


ゲーム版主題歌

オープニングテーマ

「なんてね76's」

作詞 :片岡とも / 作曲・編曲:藤間仁 / 歌:佐藤裕美

エンディングテーマ

「ラムネ」

作詞:片岡とも / 作曲:安瀬聖 / 編曲:原田勝通 / 歌:Duca

PC版挿入歌

「夕凪」

作詞:やなちぃ / 作曲:天乃雀 / 編曲:河辺健宏 / 歌:KAKO

PS2版挿入歌

「ふたり(ラムネ79's)」

作詞:木緒なち / 作曲・編曲:藤間仁 / 歌:KAKO


アニメ版主題歌

オープニングテーマ

「ラムネ色のメロディ」

作詞 - 兎夢 / 作曲 - 来兎 / 編曲 - 菅野祐悟 / 歌 - 真優

エンディングテーマ

「Summer vacation」(TV放送:1 - 11話、DVD:全話)

作詞 - 兎夢 / 作曲・編曲 - TARAWO / 歌 - 村田あゆみ

「なんてね76's」(TV放送:12話、DVD:12話挿入歌)

作詞 - 片岡とも / 作曲・編曲 - 藤間仁 / 歌 - 佐藤裕美


アニメ

2005年10月から12月に全12話が放送された。

各話リスト

話数サブタイトル
第1話ヤドカリと麦わら帽子
第2話夏の畑とななみすぺしゃる
第3話ちっちゃなイトコと花火
第4話自治会長とごほうび
第5話星空と望遠鏡
第6話三人と二つの真珠
第7話バイク少女とアルバイト
第8話ふたりの絆と揺れる想い
第9話ふたりの距離とラムネの瓶
第10話フォークダンスとかさなる心
第11話台風の夜と夏の終わり
第12話100個の貸しと100個の借り

関連イラスト

ラムネヒロインズ


関連タグ

飲料関連:炭酸飲料  飲み物 サイダー ラムネ瓶  ビー玉  ラムネの味

菓子関連: フエラムネ(笛ラムネ) クッピーラムネ フリスク 生ラムネ

ゲーム関連: ねこねこソフト 近衛七海 石和多恵 友坂鈴夏 アニメ ゲーム エロゲー


外部リンク

ねこねこソフト Official HomePage

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました