ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
鬼島津の編集履歴2016/04/29 10:10:22 版
編集者:tetu
編集内容:鬼の向こうでの意味合いについて

概要

常人を圧倒するような強さを誇っていた島津義弘の異名で、その活躍から畏怖の念を抱いて呼ばれた。

特に有名なものは朝鮮出兵の際、味方武将が思うように戦果を上げられないでいる中で、

明・朝鮮の大軍20万の敵を7千の寡兵で打ち破るなど

まさに人間業とは思えぬ、の所業を成しと遂げた。

しかもこの時義弘自身が64歳というから驚きである。

ちなみに中国語における『鬼』は日本語では『幽霊』等にあたり(だから死亡することを鬼籍に入るという)侮蔑の意味合いが強い

よって中国語における鬼島津をわかりやすく言い換えればf××k'n島津辺りだろうか

とはいえ敵方からそこまで恨まれるほどの活躍をしたというのは誇っていいだろう

また関ヶ原の戦いの際、敗戦濃厚となる中で、世に言う

「島津の退き口(別名「島津の前退」「島津の陣中突破」「島津の背進」)」と呼ばれる

敵陣中央突破して戦場を離脱する常軌を逸した行動を取り、あろうことが多数の味方の戦死者を

出しながらも成功させてしまった。

ちなみにこの事は日本史はもちろん世界史においても稀有な例である。

またこの時、井伊直政本多忠勝、松平忠吉ら歴戦の猛者ともぶつかり、井伊直政においては

重傷を負い、そのことが結果的に亡くなる要因の一つとなったとされている。

以上のような敵・味方問わず震え上がる話が伝わっているが、義弘自身は島津義久を尊重し

続け、家族や家臣、兵卒を至るまで大事に扱う人格者でもある。

もう欠点らしい欠点が見つからないくらいの完璧超人或いはリアルチートである。

関連記事

鬼島津の編集履歴2016/04/29 10:10:22 版
編集者:tetu
編集内容:鬼の向こうでの意味合いについて
鬼島津の編集履歴2016/04/29 10:10:22 版