概要
由来は当時大友家臣である立花統虎(のち宗茂)が豊臣秀吉の「九州征伐」の際、抜群の活躍をした為
秀吉が「その忠義、鎮西一。その剛勇、また鎮西一」(その忠義も武勇も九州随一である)と高く評価した事から由来している。
またこの時、戦が終わった後に秀吉は統虎の功(および筑前岩屋城で玉砕した実父・高橋紹運の功)を認めて筑後柳川13万2000石を与え、大友氏から独立した直臣大名に取り立てた。
ちなみに鎮西とは、昔の九州の行政・軍事などの中心官庁であった。鎮西府が福岡に置かれたことから、九州の別称として扱われるようになった。ちなみに平安時代後期に九州を制圧した源為朝に「鎮西八郎」の異名が付いたのもこれに因む。
宗茂はまたその他にも多くの武将から評価されており、同じく秀吉から
「九州の逸材」や、並みいる諸大名を前をして「東に本多忠勝という
天下無双の大将がいるように、西には立花宗茂という天下無双の大将がいる」
小早川隆景は「立花家の3000は他家の1万に匹敵する」と評価し、
加藤清正から「日本軍第一の勇将」と絶賛された。
戦国時代の人物の主な異名タグ
- 織田信長:第六天魔王
- 今川義元:海道一の弓取り
- 武田信玄:甲斐の虎
- 上杉謙信:越後の龍
- 北条氏康:相模の獅子
- 里見義堯:房総の狼
- 柴田勝家:瓶割り柴田
- 伊達政宗:独眼竜
- 最上義光:羽州の狐
- 毛利元就:謀神
- 長曾我部元親:鬼若子
- 島津義弘:鬼島津
- 龍造寺隆信:肥前の熊
- 黒田官兵衛:今世の張良
- 石田三成:佐和山の狐
- 真田昌幸:表裏比興の者
- 真田幸村:日本一の兵