ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

井伊直政

いいなおまさ

安土桃山時代に徳川家康へ仕えた武将。徳川四天王の一人で、武田家から赤備えを引き継いだ。佐和山藩(後に彦根藩へ改組)初代藩主。子孫の方がさらに知名度が高い人物。
目次 [非表示]

概要編集

安土桃山時代戦国時代江戸時代(永禄4年2月19日(1561年3月4日)~慶長7年2月1日(1602年3月24日))に生きた戦国武将

徳川家康に仕えた徳川四天王や徳川三傑に数えられる名将の一人。


井伊家は江戸時代には譜代扱いになるが、ほかの四天王三人の家がより古い時期から安祥松平家(徳川家の先祖)に仕えていたのに対して、そもそも三河武士ではなく遠江出身で、元は今川家の家臣だった。先祖は南北朝時代には南朝側に付いていた古い家系であるが、さらに鎌倉時代は安達・千葉・上総・三浦・狩野・富樫・大内氏らと共に「武家八介」と呼ばれ、当主は「井伊介(井伊遠江介の略)」という尊称で呼ばれたほどの名家である。


生涯編集

今川家家臣・井伊直親の長男として遠江国(静岡県西部)で生まれた。幼名は「虎松」。しかし、家臣といっても外様でありかつ名家でもある井伊家は今川家との関係があまり良くなかった、祖父・直満は今川義元に、父は今川氏真からいずれも謀反の疑いをかけられ処刑されている。断絶の危機にあった井伊家は直親の従兄妹(虎松のはとこ)の井伊直虎を女当主として井伊家を存続させ、虎松を養子に迎え育てた。その後、母が徳川家康の家臣・松下源太郎に再嫁したため虎松は所領と家督相続権を失ってしまう。

天正3年(1575年)、徳川家康に見出されて小姓として仕え、松下虎松改め「井伊万千代」と名乗った。天正10年(1582年)3月、武田攻めの頃に22歳で元服して、「直政」と名乗った。

天正10年(1582年)6月、本能寺の変が起こった際、堺から家康とともに伊賀越えに従い、無事に三河へ帰還した。北条家との外交交渉で手腕を発揮し、旧武田家臣団を受け継いだ直政直属の精鋭部隊「赤備え」の大将となった。

天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いでは赤備えを率いて戦功を挙げ、勇猛な姿から天下にその名を馳せ、「井伊の赤鬼」または「井伊の赤夜叉」とも称され、豊臣秀吉にも評価された。

天正18年(1590年)の小田原攻めでも活躍し、徳川家の江戸転封では上野群馬)国高崎に12万石を与えられ、城を構えた。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍方として島津軍と戦い、島津豊久を追撃して討ち取った。しかし、戦いの最中に銃弾を受けた。

戦後には敗将の毛利輝元の講和や長宗我部盛親の謝罪の取次ぎをし、真田信之の懇意を受け入れて、進退もかけて真田昌幸信繁の助命に尽力した。のみならず、自らを銃撃した島津家と、徳川家との仲裁役を山口直友と共に担った。

江戸幕府が開かれ、石田三成の居城・佐和山城と三成の所領・近江(滋賀)を与えられ19万石を領し、佐和山藩、次に彦根藩の初代藩主となった。非常時に皇室を守るため勤皇の家柄(皇室は北朝の系統で、南北朝時代は敵対していたのだが野暮な事は言わない)の井伊家をに近い彦根に領地を配されたとされる。

慶長7年(1602年)2月1日に過労と関ヶ原での古傷が原因で亡くなった。享年41歳。長男の井伊直継が継承するがのち家康の命で彦根藩は次男・井伊直孝が継ぎ、直継は上野・安中藩を立てた。彦根井伊家は幕末の桜田門外の変で咎を受け減封されるまで譜代の中でも最大の35万石を領し、歴代の藩主のうち直孝を始め5人が6度大老職に就いた。

この彦根井伊家の子孫の一人が幕末に活躍する井伊直弼である。


人物編集

家康への忠義は人一倍篤く、公私共に家康を支えた。家康も文武両方で手腕を持った彼を信頼する重臣の一人として評価していた。また、小姓の頃は家康の寵童だったとも伝えられる。

若い頃から絶世の美男子と言われ、豊臣家に人質として出された時は北政所(ねね)や侍女達からかなりの人気だったという。

また、豊臣秀吉の母・大政所が徳川家に人質として送られた際にも細やかな気遣いぶりを誉められている。


直政の甲冑は真紅で、にはのような長く大きい角の前立てがあり、特徴的な甲冑の一つとして有名。家康の最大の危機と言えた伊賀越えの際には、家康をよく守り、その褒美に希少な「孔雀の羽で織った陣羽織」を贈られた(現存している)。

女性に対しては気遣いを見せている直政だが、いざ戦場に赴けば自身にも家臣にも非常に厳しく激烈で短気な面があり「人斬り兵部」と渾名された。ちなみにこの気質は直孝にも受け継がれ直孝は「夜叉掃部」と呼ばれることになる。その子孫が短気すぎて身を滅ぼしたのは、恐らく別の話。

また赤備えの軍律は厳しく、少しの失敗も許さず、直政自身も自ら戦線に立って戦うことを好んだ。そのおかげで結構な重武装だったにもかかわらず戦の度に傷を負っていったため、軽装なのに傷一つ負わなかった本多忠勝と比較されたりもする(万能選手の井伊直政と、戦闘特化型の本多忠勝という才能的な意味での対比もあるかもしれない)。

三成の旧領の領民は三成を慕っていた為、直政は三成の統治のやり方を踏襲すると領民に伝え、三成を弔うことも黙認した。また敗将となった三成を処刑直前まで手厚く保護していた。


関連イラスト編集

直政くんとひこにゃん


創作作品における井伊直政編集

采配のゆくえ編集

采配 井伊直政祈るぞよ

自分の正義=家康、それに対する者は悪と信じる若者。

血気盛んで戦場に颯爽と登場する。


戦国無双シリーズ編集

PC化おめでとうございます

CV:小西克幸

→井伊直政(戦国無双)を参照。


おんな城主直虎編集

主人公直虎の跡取り(養子)として登場。演者は寺田心(幼少期)→菅田将暉(成長後)。

なお本編にて「直政」となったのは最終回であり、そのため登場人物としての名前は「虎松」もしくは「井伊万千代」となる。

物心つく前に父を失い、女性に囲まれて育ったために当初は泣き虫でヘタレだったが内面は負けず嫌いで、直虎や周囲の支えもあり少しづつ逞しく成長していく。

時流の流れの中で井伊家が一度滅亡したのちは母の再婚先である松下家の跡取りとして迎えられて育つも井伊家再興の野心は強く、成長後徳川への出仕を認められて以降は勝手に「井伊」の姓を名乗り周囲を仰天させる。

野心の強さのあまり一時は養母の直虎とも険悪になるも、家康からの薫陶や信康事件などを経て大きく成長し、最終的には井伊家の再興や井伊谷の奪還よりも直虎と家康の悲願である「戦のない世を目指すための戦い」へと目標を変えていくこととなる。

視聴者からは父親譲りのイケメン、母親譲りの短気、直虎譲りの負けず嫌いに政次の冷静さ着実さを併せ持った「モンスターが爆誕した」と称された。


さらに翌年の大河『西郷どん』でも、彼の大分後の子孫である井伊直弼(演:佐野史郎)が登場し、主人公西郷隆盛の宿敵として赤い鬼の面を携え辣腕をふるった為、視聴者の中では「2年連続で井伊の赤鬼が暴れている」などと言われていた。


ねこねこ日本史編集

CV:浜添伸也

上記大河に便乗して登場。見た目はひこにゃんそのものだが性格は信長サルを上回る短気ぶりで、本物の虎である義母の苛烈な性格を受け継いで自分が一番でなければ気が済まない厄介者。

四天王最年少かつ外様出身の為、他のオジサン3人からは冷遇されていたが、徐々に打ち解ける。


どうする家康編集

演:板垣李光人

初登場時、舞いを披露しに来た村娘達に紛れ、家康の暗殺を目論むが失敗。のちにその場からの逃走を図り、一時は本多忠勝らを翻弄するが最終的に拿捕される。暗殺計画に関しては誰から指示された訳でもなく、独断でやった事であると告白。今川を滅亡に追いやり遠江を戦禍に陥れた元凶と家康を非難するが、その言葉を「今の遠江の民の姿」であると受け止めた家康によって釈放される。

その後は浜松の城下をうろついていたが、三方原での敗戦から立ち直ろうとする姿を見て次第に考えを改め、やがて徳川家に仕官。大岡弥四郎の反乱においては家康の正室瀬名に女装して首謀者らを鎮圧。のちに名を「万千代」と改め、家康の小姓となる。


ちなみに、松下姓を名乗っていた事実は省略されている。

演者の板垣は、『青天を衝け』で徳川慶喜の弟・徳川昭武を演じている。

また自分を源義経になぞらえるなど、前年の『鎌倉殿の13人』における義経役にして先任の直政役でもある菅田の存在を意識したと思われる台詞もある。


真田魂編集

軍師黒田官兵衛伝』にも名前だけ登場していたが、初登場は『真田魂』3巻。

右目に大きな三本傷があるのが特徴的な青年武将で、若いながらも先輩武将達からその実力には一目置かれている。好戦的であるが理性的であり、引くべき時には引く戦略眼も持つ。


その他ドラマや映画などでの演者編集

豊原功補&平泉成:『徳川家康』(1983年NHK大河ドラマ)

勝野洋:『葵徳川三代』(2000年NHK大河ドラマ)

篠井英介:『功名が辻』(2006年NHK大河ドラマ)

東幹久:『軍師官兵衛』(2014年NHK大河ドラマ)

北村有起哉:映画『関ヶ原』(2017年)


関連タグ編集

日本史 創作歴史 創作戦国 戦国時代 江戸時代 戦国武将 東軍 赤備え

大河ドラマ おんな城主直虎

戦国☆パラダイス 采配のゆくえ (境界線上のホライゾン

井伊 直政 虎松

井伊万千代 万千代

ひこにゃん

井伊直親

徳川家康 豊臣秀吉 井伊直虎 本多忠勝 榊原康政 酒井忠次

山県昌景

島津豊久 石田三成


高崎市…高崎の都市名は彼と白庵によって名付けられた。

関連記事

親記事

徳川十六神将 とくがわじゅうろくしんしょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1790278

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました