概要
1925年8月19日生まれ。本名の読みは「みちあき」。
日本のアニメおよび特撮音楽の礎を築いてきた巨匠の一人である。
特徴的なメロディーの節回しや派手なブラス編成に、マイナーペンタトニック、ブルーノートの使用など、渡辺貞夫の影響によりそのややジャズテイストの作風は、宙明サウンド若しくは宙明節と呼ばれ、担当した各作品に準拠するファンのオタクに留まらず、多くの熱狂的なファンから支持を獲得している。
息子の渡辺俊幸もまた作曲家で、映画・ドラマ・アニメの音楽やさだまさしのアレンジャーとして知られる。芸術家アイドルとして活動するマコ・プリンシパル(渡辺真子)は俊幸の娘で彼の孫にあたる。
キャリア
1950年代より新東宝(倒産後は大映映画に携わる)の映画音楽を手がけていたが、1972年に担当した特撮『人造人間キカイダー』、続くTVアニメ『マジンガーZ』の楽曲で人気を呼ぶ。
以降、漫画家の石森章太郎(当時)が原作を担当する1975年に開始された『秘密戦隊ゴレンジャー』に1977年の『ジャッカー電撃隊』を併せた二作品を担当し、1979年の『バトルフィーバーJ』から連続して1982年の『大戦隊ゴーグルファイブ』まで主題歌・挿入歌・劇伴のほぼ音楽全般を手がけ、現在(2017年)まで間断なく継続しているスーパー戦隊シリーズの黎明期に於いて音楽面でシリーズの基礎を構築する。
その後も、2011年の『海賊戦隊ゴーカイジャー』まで合体ロボのテーマ等挿入歌の曲単体にて作曲を担当し、シリーズに参加し続けた。
他にも、1982年の『宇宙刑事ギャバン』から始まるメタルヒーローシリーズでは、特に宇宙刑事3部作が代表作となり、2012年公開の劇場用作品『海賊戦隊ゴーカイジャーVS宇宙刑事ギャバン THE MOVIE』に於いて『宇宙刑事ギャバン』関連の劇伴を新たに書き下ろすと云う快挙を成した。
また、特撮ファンにとって国宝級の作曲家である事は勿論、アニメの分野でも先述の『マジンガーZ』に続き1974年の『グレートマジンガー』、1975年の『鋼鉄ジーグ』へとその楽曲製作の手腕をふるうフィールドを広げていった。
近年では、テレビゲーム『スーパーロボット大戦シリーズ』のオリジナルソングや、NHKFMの番組『アニソン・アカデミー』の校歌等を作曲している。