概要
正式名称は「Penguins Performance Project(ペンギンズ・パフォーマンス・プロジェクト)」。
上記の3つの単語から頭文字をとった「PPP(読みは“ペパプ”)」という略記(および略称)が基本的に使用されている。
アニメ版
物語の舞台である「ジャパリパーク」で活動する、ペンギンのフレンズで構成される5人組アイドルユニット。ユニット自体の歴史は長いらしく、現在のメンバーは3代目に当たるとのこと。
衣装(服という概念がフレンズたちの間に無いに等しいことを考えると彼女たち的には『毛皮』か?)は、メンバー5人が皆ペンギン系のフレンズということもあり、ペンギンの胸部から腹部~下半身をイメージするようなレオタードの上から、これまたペンギンカラーな白黒ツートンジャージの上着を纏っている(イワビーとコウテイのはジャージというよりパーカー風。またジェーンだけはさらにそれに加えて白いミニスカートをはいている)。
デビュー曲『大空ドリーマー』は作中の挿入歌として使用されている。
またどうぶつビスケッツ(サーバル・アライさん・フェネック)と共にオープニング曲『ようこそジャパリパークへ』を歌っている(どうぶつビスケッツ×PPPも参照)。なお同タイトルのCDの初回限定版には「PPP Ver.」が収録されている。
作中では主に各回のエンディング後の予告パートを担当。
ペープサート風の絵で描かれたメンバー5人が次回登場するフレンズのモチーフとなった動物の習性を題目に雑談(アドリブ)を展開する。ときには役と関係ない中の人の内情やプライベートが露見することが稀によくあるが、本作の監督も昔、これと似たようなシチュエーションの作品に携わってたような・・・?
本編ストーリーには第8話「ぺぱぷらいぶ」に登場。
2代目の解散以降、長い空白期間が続いたが、ロイヤルペンギンのプリンセスの呼びかけでかつてと同じペンギン種属のメンバーが集結。はかせの協力もあり、会場の準備や歌とダンスの研究・練習も着々と進められ、いよいよ復活デビューとなるが...
メンバー
NEXONアプリ版
物語の舞台であるジャパリパークで活躍する、極地からのアイドル「PIP(Penguin Idol Project、ピップ)」。
アイドルの先輩であるタマちゃんに認めてもらうために奔走したことがきっかけで、一躍注目を集める。
ビーチバレー、ジェーンによるジャパ警一日署長など、マルチな形で活動。
特にライブ活動に精力的で、その歌声はやがて神様をも虜にすることに。
ちなみにPIPファンはフリッパーと呼ばれているという設定もあり、ミライはその第1号。
なお、プリンセスはアプリには登場しなかったが、彼女がPIPに加入することでPPPが誕生したという記述が、少年エース2016年11月号や公式Twitter、そしてBD付オフィシャルガイドブック4巻に記されている。
メンバー
コミック版
第17話にてキタキツネの依頼を受けた菜々の仲介でトキの歌の指導のために登場。
作中の発言から少なくとも3名以上のフレンズで構成されたアイドルユニットであると思われる。
ユニット名は「PPP」(ただし、正式名称及び読みは不明)。
メンバー(確定)
休暇中であったため、イワトビ以外のメンバーは本編中において「PPP」のメンバーとして明言される形では登場しなかった(コウテイ、フンボルト、ジェンツーがイワトビと共にモブとして登場し、表紙には上記の4人の他にロイヤルが描かれているが、PPPのメンバーであるかは不明)。
ブシモアプリ版
アニメと同じ5人組のメンバーで活動しており、ユニットやメンバーの設定もアニメに準拠している。
時折、ラッキービースト3型が『PPP』というユニット名に対してデータベースエラーらしき挙動を起こすことがあるようだが……?
余談
アニメ本編において、彼女らの熱狂的なファンであるマーゲイの口から「初代は4人、2代目は3人、3代目は5人」と説明されたこともあり、「初代」とはPIPのことを指しているものと視聴者には考えられていた。
しかしオフィシャルガイドブック3巻において、はかせ・じょしゅの視点から見たサーバルの変遷(フレンズ世代交代説)という考察が発表され、第一世代としてコミック版のサーバルによく似たサーバルの姿が紹介された。
また、前述のTwitterやオフィシャルガイドブック4巻等にある「プリンセスが加入して誕生した」、という記述とも矛盾する。
さらに5月26日22:00よりニコニコ生放送にて開催された『けものフレンズ』全12話一挙放送において、はかせ・じょしゅ共に文字が完璧に読めるわけではないという可能性が示唆された。
そして、マーゲイ・プリンセスが文字を完璧に読むことができるかどうかも明言されていない。
情報を調べる施設として示されているのがじゃぱりとしょかん(に存在する二人)のみであることもあり、アニメ版におけるマーゲイ・プリンセスの語るPPPに関する情報には多くの間違いが含まれている可能性があることを留意しなければならない。
しかしドラマCD「じゃぱりまんがり」に登場したジャイアントペンギンが過去の歴史に詳しいと思われるので、彼女から聞いた可能性も考えられる。
関連イラスト
関連項目
けものフレンズ ぺぱぷらいぶ(メイン回) マーゲイ(けものフレンズ)