ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

セリス・バルドス・シアルフィ

せりすばるどすしあるふぃ

任天堂のゲーム「ファイアーエムブレム 聖戦の系譜」第二部の主人公「セリス」のフルネーム。外伝「トラキア776」の解析された没データの内容であり、作中では使われない。

概要

SRPGファイアーエムブレム 聖戦の系譜」の第2部の主人公

第1部の主人公・シアルフィ公爵家の公子シグルドと精霊の森の巫女ディアドラの息子で、父からはを、母からは顔立ちを受け継いでいる。一人称は「私」と「ぼく」。『ファイアーエムブレム大全』によると生年はグラン暦758年で、第2部では19歳。

父の死後は彼の戦友レヴィンオイフェシャナン、生存時のエーディンらによって、スカサハ(ロドルバン)、ラクチェ(ラドネイ)、レスター(ディムナ)、ラナ(マナ)、デルムッド(トリスタン)と共に、イザーク王国のティルナノグの里でグランベル帝国の追っ手から隠れながら育てられた。

そして約17年後に隠れ処を発見され、ユグドラル大陸を救うという重責に戸惑いながらも、帝国の圧政に苦しむ人々のため、解放軍の盟主として蜂起することになる。

聖戦士バルドの血筋を引く英雄シグルドの遺児にして、母方の血筋を辿ればグランベルの正統な王位継承者でもあるため、国民からは「光の公子」と祭られ反帝国の象徴になっている。尤もグランベル帝国はかつて王位を簒奪した皇帝アルヴィスの立場上、セリスを皇妃ディアドラの第一子とは公に認めておらず、あくまでも「反逆者シグルドの息子」として逆賊扱いをしている。

神々の系図はバルド直系、ナーガ傍系。母からロプトの血筋も受け継いでいるが、系図には現れていない。

本来は争いを好まない性格で、敵への思い入れが過ぎるあまり参謀のレヴィンに叱責される一幕もあった。あどけなさの残る口調でたまに上から目線とも取れる発言をする(実際、シアルフィ公爵家およびバーハラ王家の嫡子、しかもロプト皇族の末裔という大陸屈指のやんごとない身の上ではある)が、6章のある村で村娘に言い寄られて顔を赤らめたり、初めて見た踊り子にうろたえたりする純情さも併せ持っている。

シリーズ初の伴侶が固定ではない主人公。序盤に記憶喪失の少女ユリアを見初めるも、訳あって彼女とは決して結ばれない。幼馴染のラナ(マナ)と相性が良く、普通にプレイしていると彼女たちと結ばれる可能性が高い。マナとの間には、隠しイベントも発生する。主人公の特権か、ユリアとアルテナを除いた14人の恋人候補のうち、リーンレイリア)以外の全員と恋人会話がある。

クラスはジュニアロード→ロードナイトで、聖剣ティルフィングの継承者。スキルは「追撃」と「見切り」。

下級職で登場し最初はステータスや移動力が低いため、序盤は育成が難しい。だが、両親から受け継いだ聖戦士の血に起因する抜群の成長率や、を超える指揮官能力を持っており、最終的にはラスボスとも十分戦える戦力になる素質を秘める。

終盤に彼の手で宿敵・皇帝を討ち、特定の位置に待機すると特殊イベントが発生する。

外伝「トラキア776」では、レンスター城を再び奪われる危機に陥っていたリーフ王子の前に現れる。この時のリーフ軍との兵力差は約10倍。本作では彼より1つ年上の設定で、776年の時点で16歳と見られる。

軍師アウグストはセリスを民をまとめるための「作られた英雄」と表現しながらも、それでも父親以上の才覚の持ち主でもあると評価している。

覚醒」でもDLC及びいつの間に通信で仲間に出来る。

剣士の国イザークで育ったためか、クラスはソードマスター。衣装も和風の戦装束に変わっている。

血縁(ネタバレ)

父方の血縁者は叔母エスリン従姉弟に1~2歳上のアルテナと2歳下のリーフがいる。父の軍師であり自身の育ての親にあたるオイフェも父方の親戚にあたる。

母方の血縁者は、グランベル帝国の皇子ユリウスは異父弟、ユリウスの双子の妹である皇女ユリアは異父妹であり、セリスは二人の従兄にもあたる。双子の父親であり父の仇でもある皇帝アルヴィスは母方の伯父で、アルヴィスの落胤であるサイアスとは従兄弟(ユリウスとユリアにとっては異母兄にあたる)。また聖戦士ヘイムの血を引くターラ公爵家の令嬢リノアンも親戚にあたる。

父シグルドの親戚

名前血縁身分神々の系図
シグルドグランベル王国シアルフィ公爵家公子バルド直系
バイロン祖父グランベル王国シアルフィ公爵家当主バルド直系
エスリン叔母レンスター王国王太子妃バルド傍系
アルテナ従姉(エスリンの娘)レンスター王国王女→トラキア王国王女ノヴァ直系・バルド傍系
リーフ従弟(エスリンの息子)レンスター王国王子ノヴァ傍系・バルド傍系
オイフェ親族グランベル王国シアルフィ公爵家騎士バルド傍系

母ディアドラの親戚

名前血縁身分神々の系図
ディアドラグランベル王国王女→グランベル帝国皇妃ナーガ直系・ロプト傍系
クルト祖父(アズムールの息子)グランベル王国王子ナーガ直系
シギュン祖母グランベル王国ヴェルトマー公爵家夫人ロプト傍系
アズムール曽祖父グランベル王国国王ナーガ直系
アルヴィス伯父(母の異父兄)グランベル王国ヴェルトマー公爵家当主→グランベル帝国皇帝ファラ直系・ロプト傍系
サイアス従兄弟(アルヴィスの息子)グランベル帝国宮廷司祭ファラ直系・ロプト傍系?
ユリウス異父弟・従弟(母とアルヴィスの息子)グランベル帝国皇子ロプト直系・ファラ傍系
ユリア異父妹・従妹(母とアルヴィスの娘)グランベル帝国皇女ナーガ直系・ファラ傍系
リノアン親族自由都市ターラ公爵家公女ナーガ傍系

CV:内田雄馬

属性
武器
タイプ歩行
武器ティルフィング
補助速さの応援
パッシブAHP3
パッシブB差し違え

配信から2週間後にユリアと共に参戦。属性は剣・歩行。

武器のティルフィングはHPが50%以下のとき戦闘時守備が上がる。ステータスは総合値で見ると高いほうに入るのだが、速さ・魔防が極端に低い。攻撃は高いのだが、仕留め損ねると追撃をとられて返り討ちにあうケースが起こりやすいため、スキルでうまくカバーしたい。

関連記事