概要
ヘルメットをかぶっており、その中に身を隠している場合は攻撃が効かない。
元々は工事作業用のロボットであった。
初代は足がないため動かないが、「ロックマン2」では(名前は「ネオメットール」)足がつき移動できるようになり、以降の作品は足のついたタイプが主流になった。
ロックマンシリーズの中にいろいろな種類のメットールが登場しており、現在はロックマンシリーズの代表的なキャラクターのひとつになっており、単なる敵キャラクターとしてだけでなく、マスコットのような存在にもなっている。
一山いくらの雑魚敵なのだが、なぜか家族がいたり食事をしているシーンがあったりと他の雑魚に比べると高度なAIが組み込まれている節がある。
そのためXシリーズの定義に従った場合レプリロイドなのかメカニロイドなのか曖昧な存在である。
ロックマンの参戦する『スマブラ3DS/WiiU』にもフィールドスマッシュに登場する雑魚敵として登場する。
また、ニコニコ動画では一発攻撃を受けたら死ぬ、所謂オワタ式のプレイ動画で多くのロックマンを葬った宿敵として名高い存在でもある。
しかし疑問がある。メットールは元々は工事作業用のロボットと言われるが初代では足も無いし、2からは足が付いたのだが、あんな姿で一体どうやって作業を行っているのか全くもって不明である。
派生種
無印シリーズ
1に登場
ピッケルマン
メットールに胴体をつけ様々な作業が出来るようにした。つるはしを投げて攻撃をしてくる。ピッケルマン・ブル、ピッケルマン・ダダなどのバリエーションがある。
2に登場
ネオメットール
無印メットールの改良版。
足が付いて移動できるようになり、以降のシリーズではこのタイプのメットールが一般的なものとなった。
3に登場
メットールDX
ネオメットールの改良版。
行動パターンに大きな変化はないが、ショットの幅が広がり移動スピードが遅くなったという差異が見られる。
また、空中に飛び上がって下方向に3ウェイショットを放つタイプも存在する。
ジャイアントメットール
超巨大サイズのメットール。
大きくし過ぎた為に自力歩行ができず、ジェット噴射で飛び上がる事でしか動けない。
口から弾速が遅めの赤い弾を撃つ他、メットールDXを三体吐き出してくる。
メットには隠れないが、メットの十字のマーク以外の部分は攻撃が通用しない。
4に登場
メットールEX
メットールDXの改良版。
歩きながら弾を撃つタイプ、ジャンプしながら接近してくるタイプ、回転しながら同じ方向に三連続ショットを放つタイプの三種類が存在する。特に回転タイプはタップスピンの様な回転が加わる為か、耐久性が高い。
メットールスイム
水中作業用の改造を受けたメットールで、酸素マスクを装着している。
メットールダディ
ワイリーステージ1のボス。
超巨大サイズのメットール(ジャイアントメットールとはデザインが大きく異なる)。
ジャイアントメットールとは違い、大ジャンプによる移動を行う。
ショットによる攻撃はできないが、ジャンプから着地すると天井から複数のメットールが落ちてくる。
弱点武器はリングブーメラン。
5に登場
メットールK-1000
小型の蒸気機関車型の貨物輸送車に乗ったメットール。
汽笛を鳴らすと同時に3ウェイショットを放つ。
スペースメットール
エンジンを搭載して宇宙空間で活動できるようになった機体。
しかしショット攻撃ができない、メットで身を守れないなど欠陥が多い。
メットール砲台
ライドアーマーを彷彿とさせる固定砲台に搭乗したメットール。
メットール本体は攻撃せず、砲台から一発の大きな弾を撃つ。
メットールマミー
本来はベビーメットールを生み出す機体になるはずだったが、破壊された時に3体生み出す事しかできなくなった。
倒されるとベビーメットールを生み出す以外は普通のメットールと行動パターンは同じ。
ベビーメットール
メットールマミーを倒すと現れる超小型のメットール。
必ず3体同時に出現するが、放っておいても自滅する。
6に登場
メットールボットン
メットールを量産するために作られた機械で、ガラス張りの装甲から大量のメットールがぎゅうぎゅう詰めになっているのが確認できる。
下部の漏斗状の射出口からメットールを落とす。
メットンガーZ
ミスターXステージ3のボス。名前や見た目からすぐに分かるが、元ネタは有名なあのロボット。
キャタピラ装甲のロボット戦車をメットールが操縦している。攻撃が通じるのはコクピット部分のみ。
一直線に飛ぶタイプと地面をバウンドするタイプの二種類の弾を使い分けてくる。
弱点武器はブリザードアタック。
7に登場
メットールFX
メットールEXの改良版。
行動パターンは従来のシリーズとほぼ同じで、ロックマンが近付くと3ウェイショットを放った後に歩いてくる。
スイムメットールDX
メットールFXを化学薬品の中でも活動できるように水中移動能力を強化したタイプ。口には酸素ボンベを付けている。
足に付いたヒレを使って水中をジャンプするように移動する。
ヘリメットール
メットールEXにプロペラと2対の小型砲台を取り付けた空中戦型。
上空からゆっくり降りてきて2ウェイショットを放つ。
8に登場
メットールSV
水陸両用に対応できるよう改造された最新型。
しかし、攻撃性能は過去の機体よりも弱体化している。
ちなみにSVはスペシャル・バージョンの略称。
ファイヤーメットール
元は4年に1度開催されるロボットオリンピックの聖火ランナーとしての改造を受けたメットールで、ファイヤーマンの頭部のような姿となっている。
直接攻撃はしないが、導火線に火をつけて道を破壊しようとする。
9に登場
メットールβ
初代メットールとほぼ同じ姿のメットール。
足がないので移動はせず、行動パターンも初代メットールと変わらない。
カモフラメットール
1UPアイテムに化けているメットール。
行動パターンは初代メットールと同じ。
10に登場
ネオメットールX
ネオメットールの強化版……というよりも、名前が変わっただけで大きな変化は見られない。
ネオヘリメットールX
メットにプロペラが付いている飛行型メットール。
ヘリメットールとは違い、空中を自在に飛び回るだけでなくメットで身を守る。
ヌメットール
ナメクジのような外見のメットール。
3ウェイショットを放つが、これに当たるとダメージがない代わりに床を滑るようになってしまう。
11に登場
ピッケルマンショベル
ワールド4に登場
ジャイアントメットール砲台
メットール砲台の巨大化バージョン。
ワールド5に登場
メットールスナイパー
メットール改良計画の試作品。ワイリースターステージのみに登場。
頭にキャノン砲を取り付けた事で、顔を出さずとも弾を撃てるようになった。
同作に登場するフクホーンはメットールスナイパーの先行量産モデル。
ヘル=メットールDX
メットールDXに盾と装甲戦車を装着させた試作品。
装甲戦車を破壊しても、さらに盾を弾き飛ばしてどけないと本体にダメージを与えられない。
未来からの挑戦者に登場
メットール・ピョン
他のメットールよりも身体が一回り大きく、メットの形状も若干異なるメットール(顔も可愛くなかったりする)。
メットから顔を出すと同時に小さくジャンプし、水平に飛ぶショットを一発放つ。
ロックマンロックマンに登場
サボットール
オイルマンステージにのみ登場。
サボテン型の機械を被ったメットール。
サボテンからトゲを5方向に発射して歩き回る。
頭のサボテンはファイヤーストームで燃やして消せる。
Xシリーズ
X1に登場
メットールC-15
工事現場の主任に昇進したメットール。
行動パターンは過去シリーズと同じだが、撃つ弾が一発だけの代わりにこちらを狙って射撃してくる。
X4に登場
メットールD2
主に諜報活動に用いられているメットール。
ヘルメットが軍事用の本格的なものとなっているが、移動ばかりしているのでガードはしない。
マイナーチェンジ版にメットールTが存在するが、どちらも能力に大差はない。
コマンドミッションに登場
メットールコマンダー
メットールカウンター
メットールキュア
メットールゴールド
メットールシルバー
メットールギガント
ゼロシリーズ
ハッカー系サイバーエルフ「メットラル」を始めとするメット系のサイバーエルフを使用すると、ステージ内のザコ敵をメットールに変える。
通常のザコ敵としてメットールが登場するのはゼロ4のみ。
メットールRW
スイムメットールRW
ヘリメットールRW
過去作に登場した同名の種類とほぼ同じ性能。
ゼクスシリーズ
メットールパワード
遊園地に登場する巨大メットールの中ボス。見た目はメットールダディとほぼ同じ。
口から小型のメットールや割れると敵が現れる風船を吐き出す。
エグゼシリーズ
同名のウィルスが雑魚敵として登場。
無印シリーズよりもデフォルメされた可愛らしい外見となっている。
攻撃方法はショットではなく、ツルハシから衝撃波を放つ「ショックウェーブ」に変更されている。敵や障害物を貫通して進み、穴が無い限りは最後列まで届く優秀なバトルチップ。
また、上位の種類になるとメットの中に隠れてこちらの攻撃をガードしたり、ショックウェーブが通ったパネルにヒビが入ったりする。
登場する上位種は以下の通り。
メットール2
メットール3
メットールSP
メットールEX
メットール2EX
メットール3EX
レアメットール
レアメットール2
流星シリーズ
メットリオという名前で登場。
基本的な見た目はエグゼシリーズがベースとなっているが、メットのてっぺんにアンテナのような小さなトゲがあり、そこから電波を出しているといった風に細かい所に差異がある。
攻撃パターンはエグゼシリーズに登場したものと同じ。
メットリオ2
メットリオ3