概要
主に北欧圏に見られる男性の人名。元はスウェーデン語だが、フィンランドでも見られる。語源はおそらくケルト語の「Nill」、またはアイルランドの「Nigel」などと同じく、「Champion」、"勝者"を意味する。
実在人物
- ニルス・カタヤイネン フィンランド空軍の軍人・パイロット。1997年に死去。
キャラクター
- 童話「ニルスのふしぎな旅」の主人公。フルネームは「ニルス・ホルゲソン」。
- ゲーム「ファイアーエムブレム烈火の剣」の登場人物。本項で記述。
- ゲーム「極限脱出9時間9人9の扉」の登場人物。
- 漫画「ピューと吹く!ジャガー」の登場人物。
- アニメ「ガンダムビルドファイターズ」の登場人物。→ニルス・ニールセン
- 漫画「キン肉マンⅡ世」の登場人物。→バリアフリーマン
ファイアーエムブレム烈火の剣
GBA用SRPG「ファイアーエムブレム烈火の剣」に登場するキャラクター。属性は氷。
吟遊詩人の少年。踊り子ニニアンの弟。姉と共に黒い牙から逃れるため、エレブ大陸各地を旅している。
見た目以上に長い時を生きている。姉と同じように人ならざる特別な力を持つが、姉よりはやや力は弱い。
素直で明るい性格だが、その経験からか強い人間不信のきらいがある。ニニアンをとても大切に思っていることもあり、彼女とエリウッドとの恋愛は、冷静だが悲観的にみていた。
ニニアンと同じく氷竜族と人間のハーフで、かつての人竜戦争が始まった際に姉と共に異世界へと逃れた竜族である。
ユニット性能
クラスはバード。
お馴染みの再行動ユニット。限界値に調整が入ったほか、一時的に味方の能力を大幅アップさせる能力が追加された。
ニニアンとは、レベルと能力値を互いに共有し合っており、実質的に2人で1ユニット。
自軍ユニットとして使えるのはリン編終盤〜リン編クリア、エリウッド編/ヘクトル編の最終盤〜ゲームクリアと非常に短い。
HP・速さ・幸運・魔防が極めて伸びやすく、守備も一般的な基準からすれば伸びる部類。力・技はほとんど伸びないが、そもそも上がっても無意味。詰まるところ、ニニアンと全く同じ成長率。
属性は氷。支援相手はなし。
能力値とは違い、支援は引き継げない。ニニアンと支援を組んだユニットは、ニルス再加入時点から支援レベルだけ残したまま相手を失うことになるため、注意が必要になる。物語上でニニアンとのカップリングを推されているエリウッドがこの影響を特に受けやすく、初見プレイ時に泣きを見た人も少なくなかったと思われる。
エンディングではニニアンと異世界に帰るが、ニニアンとエリウッドの支援Aの場合には残りたいと願う姉を後押しし、ニルスだけで異世界に帰ることになる。
続編である前作封印の剣には登場しない。
ヒーローズ
清朗なる笛の音 ニルス
属性 | 青 |
---|---|
兵種 | 竜/歩行 |
武器 | 氷晶のブレス(専用) |
補助 | 奏でる(専用) |
A | HP守備2 |
B | 鼓動の封緘・偶数3 |
C | 歩行の鼓動3 |
2020年2月から登場。