ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

合身の編集履歴

2020-02-21 22:21:50 バージョン

合身

あいまいさかいひ

読み方は『あいみ』と『がっしん』の二通りがあり、意味が異なる。

『合身(あいみ)』

呉服関連の用語。染帷子模様物などの反物の見本として、片身、片袖のものを左右別々に仕立てておくこと。

『合身(がっしん)』

アニメ特撮ロボットがそなえる機構、あるいは超人怪物がそなえる能力の一つ。平たく言えば『合体』。


元祖は『UFO戦士ダイアポロン』で、これは玩具の商品展開にあたり『合体』というフレーズがすでに他社によって商標登録されていたため、字面を換える必要があったとされる。


『UFO戦士ダイアポロン』には主人公の肉体がメカの形状に合わせて巨大化するという珍しい特徴があり、『(単なる搭乗の域を超えた)機体との同調融合』もしくは『生体同士の合体』を『合身』呼称で統一するべきであると言う意見があるようだ。


もっとも『戦国魔神ゴーショーグン』などの作品では普通の合体機構を『合身』と呼んでいるので、この辺りは議論の余地がある。

用例


類例


議論の余地がある例

『合身(Héshēn)』

中国語衣服のサイズが着用者の身体にぴったりと合うこと。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました