ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キレンジャーの編集履歴

2020-11-25 12:54:35 バージョン

キレンジャー

きれんじゃー

キレンジャーとは、石ノ森章太郎原作の漫画及び特撮ドラマ「秘密戦隊ゴレンジャー」に登場するヒーローの1人である。

「俺は阿蘇山たい!でっかい噴火山たい!!」


詳細

CV:畠山麦(二代目CV:だるま二郎

国際秘密防衛機構イーグル九州支部隊員・大岩大太が変身するゴレンジャーの一員。

怪力を生かした肉弾戦を得意としている。


黄色=太った人=カレー好きという図式を作り上げたキャラである。が、実際は「太ったイエロー」はキレンジャー以外では、

の2人しかいない(第37作目時点)。近年の女性イエローの増加も主な原因と言える。


カレー戦隊

また、カレー好きである事が明確に描かれている黄色に至っては、キレンジャー以外では、

だけだったりする(第40作目時点で)。後はせいぜい寿司屋にカレーを頼んでいたシンケンイエローくらいか…(もっとも彼女何でも美味しく食べそうだが…)。またこの寿司屋、寿司の味は『普通』なのにやたらカレーが美味しいと評判だったりする。

スーパー戦隊最強バトル!!』では上記の通り黄色=カレー好きと誤解していたリタに対してイエローオウルが突っ込んでいる。

近年はむしろレッドの方がご執心だったりするから困る(これも時代か)。

爆竜戦隊アバレンジャーに至っては、そもそも作戦司令部がカレー屋の中にあるため除外。

宇宙戦隊キュウレンジャーイエローともなると、逆に作って振舞う方になった。


一時期、大岩がイーグル九州支部の重職に栄転となった為、二代目として熊野大五郎がキレンジャーを引き継いだ。

後に大五郎が殉職したため、大岩はキレンジャーへと復帰する。

ちなみに大五郎は甘党であんみつ好き。


一方戦隊パロディ要素のある作品では「黄色=カレー」がもはや不文律となっている節があり、本家より余程カレー要素が強かったりする。

ツール

YTC(イエロートランシーバー)

キレンジャーが使用する無線機。妨害電波などを出して攻撃にも使用可能。

キーステッカー

当初は素手で戦う事が多かったキレンジャーが新しく使用する伸縮自在の棍棒。

先端は握り拳の形状をしており、じゃんけんも可能。無線機の機能もある。

初期は槍だった。


客演

ジャッカー電撃隊

劇場版「VSゴレンジャー」に変身後の姿で登場。怪力繋がりで主にクローバーキングと共闘した。

海賊戦隊ゴーカイジャー

主にゴーカイイエローが変身する形で登場。

オリジナルのキレンジャーもレジェンド大戦に参加しているが、劇場版第1作「199ヒーロー大決戦」では関智一が声をあてている(畠山氏が既に亡くなっている為)。


関連タグ

↓を合わせて検索しないとゲキレンジャーも当たってしまうため注意。

秘密戦隊ゴレンジャー カレー


スーパー戦隊シリーズ歴代イエロー

キレンジャーデンジイエロー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました