概要
1997年に発売されたコンパチヒーローシリーズのアクションゲーム『グレイトバトル』第6作。プレイステーション専用ソフトで、映像はドット絵から3Dポリゴンへと変化。
基本的には横スクロールアクションだが、STGや格闘ゲームの要素もある。協力プレイは不可能。
プレステのゲームでありながら、なんとセーブはおろかパスワードすら一切なし。おいおい……。
今までのグレバトとは異なり、現実の日本の地名が登場するのが特徴。
先進的な映像を取り入れたわりにはいろいろと手抜き。他にもゲームの操作性の劣悪さ、設定・ストーリーの陳腐化、中途半端に意識しつつ無視された原作設定など、アレンジ作品としても原作寄りとしても微妙すぎる内容。
知名度の低さからわかるように評価も売上も悪く、本作で本家グレイトバトルシリーズは終了することになる。というかトドメを指した。
一応本作の後には『POCKET』はあるがこちらは外伝的な内容であり、どの道これも続かなかった。
あらすじ
ガンダムエピオン率いる邪悪の軍団「サタンダークネス」は、邪龍神インフェリオスを復活させ、世界に破滅を齎そうとしていた。妖精シーランからそのことを聞いたウルトラマンパワード、仮面ライダーBLACKRX、ウイングガンダムゼロの三人は「閃光特捜オプティカルスリー」を結成。サタンダークネスに戦いを挑む。
登場人物
閃光特捜オプティカルスリー
- ウルトラマンパワード:青のクリスタルを持つウルトラマン。必殺技はメガスペシウム光線。
- 仮面ライダーBLACKRX:緑のクリスタルを持つ仮面ライダー。性格はヒーロー戦記寄り。必殺技はバイオライダーに変身して行うバイオカッター。
- ウイングガンダムゼロ:赤のクリスタルを持つガンダム。性格はあまりヒイロ・ユイっぽくない。必殺技はローリングバスターライフル。
サタンダークネス
- ガンダムエピオン:サタンダークネスの首領。台詞も行動も小悪党。
- トールギス:サタンダークネス三将軍の一人。最初に対決する。ステージ1のボスなため次に出てくるマンダラガンダムより弱い。
- サイコバルタン星人:サタンダークネス三将軍の一人。サイコボールで攻撃してくる。
- シャドームーン:サタンダークネス三将軍の一人。キングダークを操縦する。
- マンダラガンダム:第1話のボス。
- シラリー:第2話のボス。東京砂漠化計画のためにサイコバルタンが呼び出した巨大怪獣。
- グランザイラス:最強怪人。第4話にてサタンダークネス基地でオプティカルスリーと戦う。
- キングジョー:サタンダークネスが東京沿岸に配備した巨大ロボ。ゴッドフェザーの東京上陸を邪魔する。