ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:ゴーストロン 視力

概要

帰ってきたウルトラマン」第8話「怪獣時限爆弾」に登場した怪獣

その厳つい見た目の割に鳴き声は意外とかわいい。

主食は黄金)で、一度の食事で金鉱一つ分の金を食べつくすという。体中に金が混じっており、鱗一枚でも5億円の値打ちがあると言われた。そのためか、皮膚も鉄より硬い。

近眼で視力が非常に低く、手が届く範囲の物にしか目のピントが合わないが(具体的には20mまで)、それに代わって鋭い聴覚を持つ。そのため、大きな音が苦手。口から吐き出す火炎「ファイヤーマグマ」(ひねりの無い名前だ)を武器にしている。

第1話で倒されたアーストロンの弟という裏設定があるが、作中では言及されていない。着ぐるみはアーストロンの改造である。

名前の由来はghost(幽霊)+アーストロン…ではなく、上記の設定から分かるようにgold(金)+アーストロンである。

作中での活躍

MATx弾によって処分される予定だったが、「ファイヤーマグマ」をかわした際、のミスにより、撃ち込まれたX弾が時限式になってしまった為、事態は急変。タイムリミットである10時間後までにゴーストロンを発見、対処しなければならなくなった。

その後、ゴーストロンは地中を掘り進み青木高原のダイナマイト工場に出現。

マットジャイロと工場のサイレン音に驚き、工場の側で居眠りを始めてしまう。

音によく反応する性質を見抜かれ、一時は工場の側から離す事に成功したが、サイレン音を聞いてまた元の場所に戻ろうとした。

最期はウルトラマンジャックによって宇宙へと運ばれ、そこで爆発し死亡した。

つまるところ(かわして避けたとはいえ)郷さんのミスが無ければこんな大騒動にはならなかっただろう。

ぼーっとしてたら爆弾を撃ちこまれ、せっかくの昼寝を邪魔されたあげく宇宙で爆死したゴーストロンが不憫でならない。

その後の登場

映像作品

レッドマン

Battle-027、028、057、080、084、088、090~93に登場。

着ぐるみは『帰マン』の時のものの流用。

Battle-057以降、金色の塗料が剥がれて黒っぽい色になってしまったのを、チャンネルNECOでは「食べ物によって変化した」と解説された。

なお、『レッドマン』には改造元であるアーストロンも登場しているが、両者が共演することはなかった。

回によっては、指の先から弾丸のようなものを射出し、レッドマンを爆撃するという、原典にはない攻撃パターンも見せている。

戦闘力も比較的高く、レッドマンを手古摺らせたことも。

Battle-28では、駆けつけたレッドマンはそっちのけでサドラと激しい格闘戦を繰り広げ、これを倒してしまう。レッドマンもレッドマンで、戦いに介入することなく、腕を組みながら高みの見物を決め込んでいた(通称:レッド腕組み)。

ザ☆ウルトラマン

身長:55メートル
体重:4万4千トン

バラドン星人の陰謀によって怪獣墓場から蘇生した個体が登場。以前の個体とは違いピンク色をしている。

兄のアーストロンと一緒に暴れ回るが、バラドン星人が解き放ったレッドキングの光線を受けて死亡する。

ウルトラマン80

直接の登場はないが、第29話に登場した怪獣キャッシーは「ゴーストロンに似ている」と呼ばれている。しかし、実際に比べてみるとどう見ても似ておらず、設定身長も異なっている。脚本では「ティラノサウルスに似ている」だったのだが、アフレコ時に変更された。

漫画

ウルトラマンSTORY0

兄のアーストロンと共演。

「火の民」と呼ばれる種族が作り上げた怪獣の鉄像に、ガッツ星人が渡したカプセルを投入したことで金属生命体(ウルトラマンガイアとは関係ありません)として誕生した。がらんどうの鉄の人形の中に溶鉄を流し込んでいるという極めて単純な構造をしており、その単純な構造故に皮膚は触れただけでウルトラマンがのた打ち回るほどの高温を発している。

兄のアーストロン共々「火の民」によって操られ、敵対民族「風の民」を殲滅するために暴れ回るが、「風の民」の守護獣ヒドラの起こした暴風に乗ったウルトラマンの飛び蹴りを受け、木端微塵に砕け散った。

関連項目

帰ってきたウルトラマン ウルトラ怪獣

アーストロン ギーストロン ゴルドン

イカルス星人シュガロンロボネズ:同じくの良い怪獣。

シルバゴン:視力の悪さでは同レベル。

ドスガレオスガノトトスナルガクルガ - 視力の低さを聴覚で補っており、大きな音に弱いという共通点がある。

編集内容:ゴーストロン 視力