概要
ポケモンの進化において主に「石進化」で使用するアイテムの総称。英語での総称はEvolutionary stone。
進化の石は本体から進化エネルギーを放っており、その光を浴びる事で一部のポケモンが新たな姿へと進化する。
なお、第三世代ぐらいまでのイーブイの図鑑説明では「石から出る放射線が突然変異を起こす」となっていたが、ちょっと微妙過ぎる設定のためか最近はあまり触れられない。
進化の中では石を消費するだけなので最も手っ取り早いうえ、進化前の自力で覚えられる技が進化後基本技になるので技を早く習得できる。
第七世代までは石で進化するポケモンは進化前に比べて自力で覚えられる技の数は一気に減ってしまっていた。
第二世代まではヒマナッツとキマワリのように習得レベルにダブりがあるポケモンはどちらかを諦める必要があったが、第三世代から習得レベルを過ぎてしまった技を思い出す事が出来る技教えマニアが登場した事により、進化後のレベル技を気にかける心配はなくなった。
初代(及びそのリメイクのFRLG・LPLE)と第七世代のSM/USUMでは専用の店でみず/ほのお/かみなり/リーフのいしを購入できるが、それ以外のソフトでは基本的にお金で買う事は出来ないレアアイテムとして扱われている。
世代によって入手方法も変わっており、特に金銀クリスタルとRSEは集めるのに相当苦労する。
そして第六世代では新要素であるさかさバトルや裏スパトレの景品として進化の石をもらえるようになったため、その気になればいくらでも手に入れることが出来る。また、XYでは、ミアレシティの石屋にほのおのいし、みずのいし、リーフのいしが売っており、ORASではスーパーひみつきちで仲間に得意技「いしザクザク」を使ってもらうことで、一人につき一日一回(プラチナランクなら二回)ランダムで入手できる。
第八世代の剣盾では日替わりでワイルドエリアのげきりんのみずうみの丘方面にある巣穴周辺の大きな石近くに落ちている。また、近くには天気に応じたイーブイ系の野生ポケモンが徘徊している。
他にもあずかりや付近にいる穴掘り兄弟に穴掘りを依頼すると見つかる時がある。
ちなみに同作ではガラル地方から一部のポケモンが締め出しを喰らったと話題になったが、石進化ポケモンは何気に2~3系統ずつ均等にガラル図鑑に採用され、進化の石は全て続投した。
また、ジバコイルやグレイシア、リーフィアなど、第7世代まででは「特定の場所でレベルアップ」が進化条件だったポケモンが軒並み石進化に変更されている。
その他
進化の石のカテゴリーの中でも上記の定義に当てはまらない特殊な例がかわらずのいしとまんまるいしである。
本来ならカテゴリーから外すのが妥当だろうが、いずれも進化に関係する石である事や一般的な入手方法が他の進化の石と共通している(地下通路での壁掘り、砂煙など)事からカテゴリーに含まれる事が多い。
余談だが、ある漫画では「元に戻る石」なんてのが登場したとか……
ポケモンに持たせると勝手に進化しなくなるという特徴を持ち、持たせても消費される事はない。
ポケモンの進化に使用するアイテムという点こそは共通しているが、特定のポケモン(ピンプク)に持たせて朝昼にレベルアップで進化するという一線を画した使用方法を持つ。するどいキバやするどいツメと同じ形式だが、まんまるいしにはこれらとは異なり戦闘向けの効果がない。
ポケモンGOでは
ゲーム本編に登場する「たいようのいし」と、オリジナルアイテムである「シンオウのいし」「イッシュのいし」の3種のみ実装されている。
これは本来石進化するポケモンであってもポケモンのアメを消費して進化するという進化方法に設定していたため。
第2世代の実装に伴ってアイテムを用いる進化に対してアイテムを設定したため、「たいようのいし」のみ登場することになった。
その後第3世代登場組にはアイテム進化に対してアイテムを設定しなかったが、第4・第5世代については上記オリジナルアイテムで対応することになった。
が、これらのアイテムはゲーム内でかなり入手が厳しいため、ユーザーからは改善を望む声が絶えない。
シンオウのいし
ダイヤモンドとパールの意匠を混合させた石。第4世代で新たに追加されたアイテム進化組に使用。
イッシュのいし
黒と白の太極図のような意匠の石。第5世代で新たに追加されたアイテム進化組(たいようのいしを使うポケモン以外)に使用。
進化の石一覧
第一世代
みずのいし ほのおのいし かみなりのいし リーフのいし つきのいし