勝ち馬が乗る
かちうまがのる
前置き
本タグの付く作品には「ウマ娘の身体能力ネタ」だけでなく、愛が重馬場や卑しか女杯のようなヤンデレ化も含まれている。
本項を読む前に、まずは公式サイトにある規約を読んでほしい。
応援してくださっているファンの皆さまにご注意いただきたいこと
公式に無い要素が付与された場合、そのキャラのイメージが公式と異なり、ややもすればキャラのモデルの競走馬のイメージに影響するため、公式に無いキャラ設定の追加は控えるよう留意しよう。ウマ娘はナマモノ寸前の半生だからである。
……それでも付けたいのならば、今一度規約を読むべし。
概要
「勝った、あるいは勝ちそうな人やものに味方して勝利に便乗し、恩恵を受けること」を意味する「勝ち馬に乗る」をもじった造語である。
主にウマ娘が人間を凌駕する力を発揮して主導権を握り、相手(主にトレーナー)に対して、(メイン画像のように、)力の差を実感して、邪な考えが頭を過ったり、更にはその欲望を押し通そうとしたりするシチュエーションを指す言葉として用いられている。
公式描写におけるウマ娘の身体能力の例
※一部、鍛えぬいた人間なら現実的に可能なものも含まれているが、彼女たちウマ娘は、女子中高生と同等の年齢、体格であることを留意する必要がある。
- 時速約60kmで1000~3600mを走れる(100mを5.8秒。ウサイン・ボルトの瞬間最高時速でも約45㎞がやっと)。
- 速すぎると様々な危険性が存在するためか、作中では道路上にウマ娘専用レーンが設けられる程。
- 人を数メートル蹴り飛ばす。
- ホウルトラック用巨大タイヤ(重量約5t)を引っ張る。
- 10枚重ねの瓦割りを余裕でこなす。
- 吊り下げたサンドバッグ(重さ40~60kg)を殴ってぶち上げる。
- 規格外の重さのダンベル、バーベルを軽々扱う。
- 溝に嵌まった自動車を一人で持ち上げて救出する。荷物の乗ったトラックであっても2~3人居れば可能。
- リンゴを片手で握り潰す。
ウマ娘怪力三銃士
ただでさえ規格外のパワーを誇るウマ娘の中でも特筆に値する描写のあるスマートファルコン、カワカミプリンセス、ヒシアケボノの三人のこと。
- カワカミプリンセス
- 山中で行く手を塞ぐ岩をメジロドーベルと二人で投げ飛ばした。
- ドーベルが「アタシ…必要だった?」と困惑しており、ほとんどカワカミの力でやったようなものだった模様。
- 山中で行く手を塞ぐ岩をメジロドーベルと二人で投げ飛ばした。
- お茶会用のティーカップの取っ手をつまんだだけで粉砕。
※ファル子やアケボノには生活雑貨を破壊してしまうような描写はなく、カワカミはただ怪力なだけでなく力加減が苦手なのだと思われる。
シンデレラグレイ中描写の場合
- ミシェルマイベイビー
- 特段助走で勢いをつけていない状態から、スリーポイントラインの外からのダンクシュートを決める。
前述の通り、ウマ娘の身体能力は人間を遥かに凌駕するにも関わらず、筋肉の質量は同年代の女子と殆ど差がない。
「ウマ娘の骨格筋にのみ存在する『ウマコンドリア』なる未知の微生物が影響を及ぼしている」、「『ウマ娘の神秘』なる未知の能力が存在する」と言った仮説が存在するが、いずれも立証されておらず、憶測や与太話の域を出ていない。
アグネスタキオンの研究目的にはこれらの謎や起源、正体や神秘を解き明かすことも含まれている。