ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

棲み分けの編集履歴

2022-01-05 16:49:11 バージョン

棲み分け

すみわけ

嗜好や考え方の違う者同士が、意識的に活動する場所を隔てること。

棲み分け(住み分け)とは

  1. 生活様式のほぼ等しい異の生物群が、生活する空間時間を分け、競争を回避しながら共存する現象ヤマメ下流に、イワナ上流にすむ例など。
  2. トラック輸送鉄道輸送海上輸送のように競合関係にある業態が、それぞれの特色を生かすことで共存している状態
  3. 同人用語。相いれない嗜好の持ち主同士が、互いを不快にさせないために、自分たちの活動が相手の目に入らないように努める事。本頁で解説。

同人用語としての「棲み分け」

同人用語で、嗜好解釈考え方の違う者同士が、お互いの地雷に当たる表現などを踏んで不快な思いをしないよう、活動の場を明確に分けたり隔てたりゾーニングのことである。


どのようなイラストに棲み分けが要求されるかは様々であり、場所によっても異なる。考え方も一枚岩ではなく、例えば「検索避け」をしたい人と「マイナス検索」をしたい人の利害が衝突することもある。(両者とも自分の望みを「棲み分け」と呼ぶからややこしい)


何故棲み分けが必要なのか?

オタクの人々は「マイナス検索」どころかpixivの存在自体を知らず、ネット検索の結果pixivに投稿されたイラストを偶然見てしまうようなパターンも多い。そのため、こうした一般ファンの目に止まらないよう棲み分けを行うことが望まれる。また、好き嫌いの分かれるネタについても、投稿者側が炎上を避けるために自主的に棲み分けを行う場合がある。


BLでの棲み分け

ボーイズラブというジャンルには頭から否定的なイメージを持つ男性(異性愛者・ゲイ問わず)が多く、また腐向け界隈の中でもカップリングを巡って荒れやすいため、自主的に棲み分けを行う腐女子も多い。たとえば刀剣乱舞のBL作品の場合、「刀剣乱腐」タグを付けて「刀剣乱舞」タグは付けない等。しかし全ての人がこうしたルールを遵守しているわけではない。


腐女子はBLであれば何でも好むわけではない。同一ジャンル内でも趣向によって細分化されており、好きなキャラの組み合わせであっても、受け攻めが逆になる(逆カプ)だけで荒れることがある。よって、同じBL二次創作ジャンル内であっても棲み分けが求められる。また、版権キャラとオリキャラを混ぜるような創作物、クロスオーバー作品にも棲み分けタグが要求されることが多い。


GLでの棲み分け

百合ガールズラブ)界隈では棲み分けの慣習はあまり根付いておらず、百合が地雷の人のために配慮するという考え方もほとんど無い。これは百合界隈はBLに比べカップリングを巡って荒れることが少ない上、女性向け、男性向け、レズビアン向けの区別も曖昧で、様々な趣向がごった煮のカオスな文化が根付いてきたため。


百合というタグすら付かないこともあり、検索避けすらできない。明らかに百合カップリングを思わせる記事でも概要欄などには「〇〇と××のコンビタグ」とだけ書かれていることが多い。


百合はBLに比べればカップリングを巡って荒れることは少ないとは書いたが、百合でも特定の女子同士の組み合わせを百合カプと解釈するか否かを巡って荒れることがないわけではない。そもそも「百合」という言葉自体の解釈や定義すら明確でなく、その上様々な特殊性癖など挙げ出したらキリがなく、完全に棲み分ける方法は存在しないため、見る側にも一定のスルースキルは求められる。


夢での棲み分け

というジャンルは、夢主呼ばれる個人のオリジナルキャラクターを版権キャラクターの友人、恋人、仲間等の立場にさせて版権キャラクターとの関わりを楽しむ傾向にある。(類似ジャンル:オリ主)

その為、原作に異物を入れてキャラクターの性格や関係性を変容させているといった一面がある。

夢主を要因としたキャラの変容が受け入れがたいといった層も存在しているため、タグによる棲み分けが要求されている。しかし現状の夢専用タグには版権作品毎にバラつきがあり、使用前の確認が必須である。


例外として容姿とデフォルトネームが公表されているゲーム主人公に関しては、主人公を版権キャラクターとして扱う事があるため夢関連のタグを使用しない場合がある。

しかし、容姿が公表されていない主人公に関しては「名前があるから版権キャラ扱いとして夢タグはなし(カップリングタグのみ)とする」派と、「容姿や性格に筆者の趣味要素が入ってしまうため夢専用タグで棲み分けをすべき」派で解釈が分かれているため、こちらも棲み分け方にバラつきが存在している。

また、夢主の性別と展開次第ではBLGLに当てはまるため、カップリングの検索避けタグも併用して使用する事とされている。


pixivのシステム

閲覧制限を棲み分けと定義した場合、R-18R-18Gの設定がある。設定された作品は、18歳未満、またはR-18・R-18G非表示設定をしているユーザーから見えない。

pixivのシステムに組み込まれている強力な手法。

性的あるいは暴力的・刺激的な要素が強い"属性"では棲み分け手段として有効になる。もっとも、これは棲み分けというよりも利用規約に基づくことである。

その他には、グループマイピク限定などの公開方法がある。


作品のサムネイルを隠すことを棲み分けと定義した場合、pixiv内ではサムネイルフィルターを使える場合もある。


タグによる棲み分けは「棲み分けタグ」を参照。


関連タグ

存在 共存

注意喚起 pixiv機能 pixivマナー

棲み分けタグ マイナス検索 曖昧さ回避

特殊嗜好 性的倒錯 / パラフィリア 地雷

捏造カプ 腐向け 夢向け 百合 R-18G

住み分け ゾーニング レイティング

ナマモノ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました