シンザン記念
しんざんきねん
概要
1964年に史上2頭目・戦後初のクラシック三冠馬となり、後に種牡馬となったシンザンの功績を讃え、彼の競走馬引退後の1967年に新設された年始の3歳限定GⅢ。京都のマイルコースで争われ、クラシックを目指す馬たちが鎬を削る。
マイルのため桜花賞を目指す牝馬の出走も目立つ。また後述の通り、このレースの勝ち馬が後に3歳クラシック競走制覇をはじめGⅠ馬となったケースも多い。
また、条件は性別を指定していないためクラシックに出られないセン馬も出走でき、実際にセン馬が勝ったことがある。
データ
コース | 京都・芝1600m |
---|---|
条件 | 3歳 |
最大出走枠 | 18 |
負担重量 | 馬齢(牡馬・セン馬56、牝馬54) |
1967年(第1回):創設。
1974年(第8回):提供企業名により正式名称を「日刊スポーツ賞シンザン記念」に変更。
1984年(第18回):グレード制施行でGⅢに格付け。
2021-22年(第55-56回):京都競馬場改修工事のため中京開催、最大16頭立て。
出世競走
シンザン記念は毎年1月10日前後の開催、12月の阪神ジュベナイルフィリーズ、朝日杯フューチュリティステークス、ホープフルステークスと3つの2歳GⅠを終え、年が明けて最初の3歳重賞である。必然的に、出走する馬は上記の2歳GⅠに出られなかった馬が主体となる。
にもかかわらず、平成期以降シンザン記念の勝ち馬からは、のちにクラシック競走制覇を初めとする重要な活躍を果たした馬がちらほら出ている。
古馬となった1998年にフランスのG1モーリス・ド・ギース賞を制覇、日本調教馬として初の欧州G1制覇の快挙を果たした。
シンザン記念から日本ダービーまで全て重賞で6戦4勝も、猛ローテの代償で故障引退。種牡馬としてウオッカを輩出。
第4代三冠牝馬。ジャパンカップ連覇・ドバイシーマクラシック制覇を含むGⅠ7勝を挙げ、顕彰馬に選出。
- ミッキーアイル(牡・2014年第48回)⇒ 同年NHKマイルカップ制覇
古馬としても2016年マイルチャンピオンシップ制覇、同年JRA賞最優秀スプリンター。
- アーモンドアイ(牝・2018年第52回)⇒ 同年牝馬三冠達成・ジャパンカップ制覇
第5代三冠牝馬。天皇賞(秋)連覇・ドバイターフ制覇を含む国際GⅠ9勝(日本最多)。顕彰馬に選出。
- ピクシーナイト(牡・2020年第54回)⇒ 同年スプリンターズステークス制覇
JRA史上初となる、曾祖父グラスワンダーから父系4代連続のGⅠ制覇を達成。
これらの馬に多いのは、調整・デビューの遅れや条件戦の取りこぼしなどで、有力馬と目されながら2歳重賞に間に合わず、シンザン記念が重賞初挑戦というパターンである(上記のうち、シーキングザパール以外はこれ)。
牡馬ならNHKマイルカップ、牝馬なら桜花賞を見据える馬にとって初重賞の力だめしにちょうどいいレースであるとともに、この年始一発目の重賞で首尾よく勝利または2着に入って収得賞金を加算できれば、その後の3歳春GⅠで収得賞金不足で出走枠からあぶれる心配はほとんどなく、余裕をもってその後のレース日程が組み立てられる。
こうした点が、のちの活躍馬をしばしば生む素地となっているようだ。