ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

キング・オブ・ザ・モンスターズ2の編集履歴

2022-05-04 10:30:18 バージョン

キング・オブ・ザ・モンスターズ2

きんぐおぶざもんすたーずつー

1992年にSNKから発売されたアーケードゲーム

2018年11月22日より3機種でアケアカ配信中!

概要

本作は前作の『キング・オブ・ザ・モンスターズ』の続編である。

前作での怪獣や巨人のバトルロワイヤルで3体が勝ち残り、今度は異星からの侵略者を相手に世界中を戦うと言うものになっている。

ジャンルはベルトスクロールアクション形式。


前作同様どこかで見たようなモンスターが多いがきっと気のせい。

…というか、今となっては向こうから被ってきている始末である(どちらもネタ元を辿ると同じ所へ行き着くようだが)。


良作だが、いささか地味で野暮ったい印象のあった前作に比べ、グラフィックや演出面は大幅にパワーアップしており、巨大モンスターを操作して建造物をぶち壊しながら進撃し、ステージの最後は同じく巨大なボスモンスターとのバトルが待っているなど、巨大怪獣ものが好きなプレイヤーには堪らないゲームである。



…が、残念なことにこのゲーム、難易度までもが異常にパワーアップしており、各ステージのボスの強さ(単純に体力が多い上に攻撃力も高く、避けにくい攻撃も多い。投げ技なぞ喰らおうものなら満タンから半分以上持っていかれる)に加え「回復アイテムが出にくく、そのくせマイナスアイテムはやたら出る」といったプレイヤー側に不利な要素が多々あることも相俟って、もはや無理ゲーと言っても過言ではないレベルのゲームバランスに仕上がってしまっている。


そのため、ボス戦では「敵を転ばせ、追い打ち連打でチマチマ削っていく」「特定の必殺技でハメ殺す」などの地味な戦法を強いられ、派手な演出に反して爽快感は低く作業ゲーとなりやすい。


加えてラストボスを倒すとカウントダウンと共にザコ掃討戦が始まり、これに失敗するとスタッフロールの流れないバッドエンドになる。


難易度やゲームバランスがしっかりと調整されてさえいれば名作になり得た可能性も十分あっただけに、非常に惜しい作品である。


基本操作

レバー移動および敵の技からの脱出
Aボタンパンチ系攻撃。組み技A。押し続けて必殺技1。連打でダウン時間短縮
Bボタンキック系攻撃。組み技B。押し続けて必殺技2
Cボタンジャンプ。押し続けて必殺技3.連打で泳ぐ

  • 横ジャンプ時にAボタンを押すとジャンプアタックが出せる。
    • (垂直、縦、斜め方向ジャンプ中では押しても出ないので注意)

  • ボタンを押し続けて溜めてチャージし、プレイヤーが光った状態に離すことで必殺技が使える。
  • 組み技時はレバガチャ&ボタン連打が必要だが成否は運要素が絡む仕様となっている。しかも3回目は必ず失敗すると言う鬼仕様。

必殺技について

各キャラの出せる必殺技はPマークでパワーアップすることで使える必殺技が増えていくが、ボタンで溜め押しをしたときの必殺技対応が下記の様にずれていく。

パワー個数の各レベル必殺技の配置

  • 初期状態

Lv1必殺技・Aボタン

  • Pマーク1段階目

Lv1必殺技・Bボタン

Lv2必殺技・Aボタン

  • Pマーク2段階目

Lv1必殺技・Cボタン

Lv2必殺技・Bボタン

Lv3必殺技・Aボタン


※必殺技命中時のプレイヤーキャラの決めポーズはレバーを入れることでキャンセルすることができる。


プレイヤーキャラ

性能などは各キャラの記事を参照。

ステージ&ボスキャラの紹介

※()内は海外版名称

  • ステージ1・アメリカ

1面ボス:フュージーキール(HUGE FROGGER)

ガスマスクをつけたリザードマンのような見た目のエイリアン。

ステージ開幕に登場するが一定ダメージを与えると退却、そして、進んでいくとボスとして出現し、再戦。

ワープ移動ととび蹴り、マスクを外してのビーム吐きを使ってくる。

1面のボスだが素早い上に攻撃力が高く、特に投げ技は体力をごっそり持って行かれる(コイツに限らず、ボスは全員投げ技や掴み技を持っており、いずれも大ダメージを喰らう)ので要注意。

また、エイリアンとぐるになった防衛軍(戦闘機)がボス戦にも出現して邪魔をしてくる。

  • ステージ2・フランス

2面ボス:ホーンデュアウト(EIFFLELYTE)

薄気味悪い頭部が特徴の人型エイリアン。

最初は小さい状態で出現し、ダメージを与えていくとどんどん大きくなり、原寸大サイズになるとボスの体力が表示されて本戦開始となる。

リーチの長い攻撃を使ってくる。

一度倒すと今度は頭部のみになって襲ってくる(触れると痺れてダメージを受ける)。

頭部のみの状態にはLv3必殺技が効かないので注意。

頭部はビーム攻撃と真上からの食い掛かりを使ってくる。

これを倒したと思うと更に2体に分裂、これを殲滅してようやくクリアとなる。

  • ボーナスステージ1「押し相撲」

この押し相撲は連射装置を使わないと勝てない模様。

2人プレイでは対戦形式となる。

  • ステージ3・グランドキャニオン

3面ボス:ヤムァモードン(CLAW HEAD)

どこぞのウルトラ怪獣じみた、なんか見覚えのあるようなデザインのボス。

無敵回転攻撃や食いかかり攻撃を使ってくる。

ユーモラスな外見に反して体力も攻撃力も高い強敵。

ゲーム前半の壁的存在のボスで、普通にプレイしているとこのあたりでゲームオーバーになってしまい、越えられないことが多い。

  • ステージ4・砂漠

ステージ開幕と道中にあるだんだん引きずられていく地形は色の濃い場所まで行くとアリジゴクのような敵に食われて即死となる。

4面ボス:キリキリ(BEETLE MASTER)

サソリのような尻尾を持つ、単眼のボス。

起き上がりが速いのでハメにくい。

頭部カプセル撃ち出しや竜巻攻撃を使ってくる。

反撃投げ失敗時にはスピードダウンの状態異常にされる。

非常に手強い上に体力が半分になると2体に分身する

  • ステージ5・深海

このステージでは「ジャンプ中にCボタン」で泳ぐことができる。

5面ボス:サックアイズ(AQUA SLUG)

「巨大な貝殻から突き出たゲル状の物体から、さらに複眼を持つ顔が出ている」という、コメントに困る姿かたちをしたキモいボス。

ダウン時には殻に閉じこもるため攻撃が効かない。

反撃投げ失敗時には冷凍攻撃で凍らせてくる。(レバガチャで軽減)

風船弾攻撃や回転タックルを使ってくる。

ステージ1と同様、エイリアンとぐるになった防衛軍(潜水艦)がボス戦にも出現する。

  • ボーナスステージ2「ザコ退治」

ザコ敵の出現と動作はワンパターンなので、覚えれば簡単にパーフェクトが取れる。

  • ステージ6・火山地帯

6面ボス:イートウォウ(LAVICUS)

サックアイズ同様、コメントに困る外見のボス。強いて言えば「ドラクエのかまいたちのデザインを思い切りキモくして、下半身の渦巻を取っ払った」ような形状。

このゲーム屈指の鬼畜ボスで、浮いているためLv3必殺技が効かない。

おまけにボスと戦う場所には溶岩が流れており、ここに足を踏み入れるとダメージを喰らう(ボスは浮いているのでノーダメージ)。

ヒート体当たりや吸い込み攻撃、混乱弾攻撃を使ってくる。

  • ステージ7・敵本拠地

ボスラッシュステージ

ベルトスクロールアクション恒例のボスラッシュ。今までのボスが総登場。


7面ボス:キングファマーディー(FAMARDY)

ラスボス。とんでもないくらいのでかさを誇る。実はゲームオーバー画面にも登場している。

掴まれる事はないが触れただけでダメージを受ける(しかもダウン)

風船弾攻撃、混乱弾など、前のボスが出してきた攻撃を使う他、即死の食らいつき攻撃も使ってくる。


※ラスボス撃破後に出現するファマーディーの息子(?)を時間内に全滅させたか否かでエンディングが変わる。


アイテム

大きい建物を壊したり、点滅している敵を倒すと出現。


Pマーク

キャラが一段階パワーアップ。体力上限アップ。ただしあくまで上限アップ効果のみで、取っただけでは体力自体はアップしてくれない。


Lマーク

体力が回復する(3種類あり)


金塊

金塊に描いてある数字の分が点数に入る、点数によるエクステンドは無いので、稼ぎをしないならこのアイテムは無理して取らなくてもOK。


qマーク

パワーダウン。正確には「q」ではなく「P」の字を反転させた文字が入っている。持っているPマークが全て没収されるマイナスアイテム。タイミングによっては詰むので絶対取らないように。


爆弾トラップ

触れるとダメージ


?マーク

触れると上記アイテムのどれか1つがランダムで出てくる。

縦軸を合わせ、上か下からすれ違うように触れれば安全に中身を確認できる。


1UP

残機が1つ増える。

4面と7面のタイミングよくジャンプボタンを押して着地する(タイミングは異常なほどシビア)。シーンの成功時にしか出てこないレアアイテム。


※MAX時のPマーク、Lマーク、金塊を取った時に決めポーズをするが、ポーズをキメてる最中は無防備なので注意。

TIPS

ボス戦ではジャンプ攻撃で一度転ばせてから、その起き上がりに必殺技を当ててダウンさせ、後はまた起き上がりに必殺技を当てる、の繰り返しで戦おう。(所謂ハメ戦法)

なお、ボスが立ち状態のときではかわされやすいので「まずは転ばせる」のが基本。

また、前述とおり組み技は成功するかどうかはランダムなので、自分から掴まれにいってはならない。


また、道中でも気を抜いてはならない。

「HURRY UP!」(先に進めるマーク)が表示されている時にしばらくスクロール前進させないでいると、なんと制限時間に関係なく強制的に1ミスとなってしまう。

エフェクトから察するに、多分衛星軌道上から攻撃している(なお本拠地ry

ステージクリアボーナス

メッセージ点数
GOOD!1000点
VERY GOOD!3000点
NICE GOING!5000点
THAT'S STRONG!8000点
CONGRATULATIONS!10000点
AHHHH・・・20000点
GREAT!!30000点
GREAT PLAYER!50000点
MIRACULOUS!80000点
MYSTERY ZONE!!100000点

移植作品

ネオジオCD

ほぼアーケード版と同じの移植度。

ただ、ロード時間の長さがネック。


SFC

キャラは小さくなってしまったが、組み技の成功率が高くなったり、4面ボスの分身がなくなっているなど、難易度が低くなっている。

技ゲージも表示されており、任意に技が出せる。

ボーナスステージはカットされている。


GENESIS(海外MD)版

海外でのみ発売。

ゲーム形式がベルトアクション型から一転。

前作のような対戦形式となっている。


アケアカNEOGEO

2018年11月22日にPS4XboxOneSwitchで同時配信。

中断セーブやボタンエディット、オンラインスコアランキングへの投稿が可能。

PS4版ではプラチナこそ存在しないが金銀トロフィーの取得が非常に楽なのでトロファーにはオススメ。

ただしトロコン(≒スコア15万のゴールドトロフィー)を目指すと地獄を見る。

コラム

公式インスト、パンフレットの文へのツッコミ

公式インスト

  • Aボタンを押し続けパワーをためると“必殺技”が使えるゾ!パワーアップすればB・Cボタンでも新たな必殺技が…
    • パワーアップして新たに使える必殺技はAボタンに割り当てられている。

  • (ボム(爆弾トラップの事))触れると爆発する。うまく使え。
    • ボスキャラが触れても爆発しないんだけど…どうやってうまく使えと?

  • Cボタンでジャンプ中に、Aボタンで“ジャンプアタック”だ。
    • ジャンプ攻撃は真横ジャンプ時にしか出す事ができない。

パンフレット

  • 多彩なボーナスステージ。
    • ボーナスステージは2つしかない、2つだけで多彩と言えるのだろうか…。

外部出演

ネオジオバトルコロシアム』にサイバーウーが参戦している。

ただしあちらはサイズが人間くらいのサイズなため、本作のとは別キャラらしい。

なおアトミックガイもユウキがアナザーダブルアサルトでアイと合体変身した姿として登場。

名前もアトミックガイ・ネオスとなっておりデザインも少し異なる。

ちなみにスーパージオンはどうかというと、とあるステージ背景で白骨化した姿を見ることが出来る程度である…。

余談

  • 1990年にSNKがACでリリースしたガンシュー『ビーストバスターズ』が本作のプロローグの少し前の話という設定になっている(エイリアンがアメリカのとあるダウンタウンにゾンビ軍団を送り込む→3人のおっさん達の活躍によりゾンビ軍団が全滅→エイリアンの本隊が地球に到着(ビーストバスターズのエンディングシーン)→地球を征服→本作、という流れである)。

関連タグ

アーケードゲーム レトロゲーム SNK 無理ゲー ベルトスクロールアクション


関連サイト

バーチャルコンソール版公式紹介サイト


関連動画

↓ハメ使用

↓ハメなしで戦った結果がこれだよ!

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました