金属生命体
きんぞくせいめいたい
その名の通り、体が金属でできた生命体の事。
概要
"金属"の体組織を持つ生物全般を指す名称で、現実では硫化鉄の鱗と殻を持つ『ウロコフネタマガイ』一種のみが確認されている。
SFにおいては地球外生命体としてよく登場し、作品によってはメカっぽいものもいるが、あくまでも生物。人為的に体を機械化したサイボーグと異なり、生まれた時から身体が金属で構成されている。
元々はアイザック・アシモフが地球上の生物を構成する炭素と似た元素としてケイ素が存在する事から考案したケイ素生物=岩石生物の概念を発展させた存在。
ケイ素生物が地球上にも存在するケイ素で構成されるのに対し、より融通を利かせやすいためか架空の金属で構成される事が多い。
基本的には鎧を着込んだようなものやロボットに命が宿ったようなものが多いが、近年では体を自由に変形させる事ができる液体金属的な存在も登場している。
主な金属生命体の一覧
- トランスフォーマー
- ゾイド
- マシンロボ
- ARMS
- 金属生命体(ウルトラマンガイア)
- デマーガ(ウルトラマンX)
- ドラス(仮面ライダーZO)
- ゴウラム(仮面ライダークウガ)
- バランス(宇宙戦隊キュウレンジャー)
- ヘドラ(ゴジラ対ヘドラ)
- ELS(劇場版機動戦士ガンダム00)
- ガイスト(ガイストクラッシャー)
- メタルスライム(ドラゴンクエストシリーズ)
- はがねタイプのポケモン(ポケットモンスターシリーズ)
- ネウロイ(ストライクウィッチーズシリーズ)
- ディスターブド(ニンジャスレイヤー)
- コスモザウルス(宇宙大帝ゴッドシグマ)
- ワンワン(マリオシリーズ)
- プルガサリ
- ハドラー親衛騎団の皆さん/マキシマム(ダイの大冒険)
- ガスドリンカーズら(特捜戦隊デカレンジャー)
- 霧の艦隊(蒼き鋼のアルペジオ)
- ???(Dr.STONE)