ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

1980年3月から1981年2月まで東京12チャンネル他にて放送された。


トリニティエネルギーという超パワーを動力とするスーパーロボット、ゴッドシグマと

未来から襲来した異星人・エルダー軍との戦いを描く。・・・のだが、敵味方の事情などが二転三転し、話が進むにつれてとんでもない展開と化していく難易度の高い作品でもある。また、敵味方の善悪の逆転など今までのSF作品でも類を見ない演出を見せているのも特徴である。

OPテーマは一部でとても有名。


近年ではスパロボ参戦に伴い、キラケンのせいで若干ネタ的な作品にされがちな気も。


製作は東映本社。実際の製作は西崎義展のアカデミー製作が担当しているものの、優秀なる作画スタッフはほぼ「宇宙戦艦ヤマト」シリーズと「メーテルリンクの青い鳥チルチルミチルの冒険旅行」に持っていかれたため、作画もほぼ海外からのグロス発注が殆どで、作画的には御世辞にも良くないレベルだったと…。(下請けがくじ引きで作画担当を決めていたり、描いてあればいいという意識の低さだったりでメインスタッフが現場に任せられなかったと述べていた)また火事で丸々初合体回をはじめとする何話か焼けてしまい、シナリオを改稿せざるを得なかったという。しかし2クール目に入るころには何とか持ち直しており、新規の合体バンクや必殺技バンクは気合入れまくりの作画だった。演出や物語の方向性が決まったのもそのころからである。

制作会社の関係か、宇宙船などメカが「ヤマト」や「宇宙空母ブルーノア」的。

また、新谷かおるがキャラクター原案を担当したので地球人がファントム無頼、エルダー軍がエリア88の登場キャラに似ている。特にファントム無頼は連載時期が重なっていることもあり本編にゴッドシグマの玩具を登場させたりしてた。


原作は前作同様八手三郎


ある新聞でタイトルが「宇宙大帝ゴッドグマ」と誤植された事がある。


あらすじ編集

木星の衛星イオまで入植が進んだ西暦2050年、地球は謎の敵エルダー軍の奇襲を受けた。エルダー軍はイオを占領すると今度は地球のトリニティエネルギーを奪うべく、コスモザウルスでトリニティシティに攻撃を開始した。イオ出身の壇闘志也たちはゴッドシグマで地球とトリニティエネルギーを守り、そしてイオを奪還するべく長い戦いを繰り広げてゆく。


だが、エルダー軍がトリニティエネルギーを狙うのには理由があった…。


関連イラスト編集

宇宙大帝


メカニック編集

ゴッドシグマ

空雷王

海鳴王

陸震王

ビッグウイング


用語編集

トリニティエネルギー編集


トリニティシティ編集


エルダー帝国軍編集


コスモザウルス編集


キャラクター編集

CVが二人の場合は原作、スパロボの順

トリニティシティ編集

壇闘志也 (CV:富山敬関智一)

空雷王のパイロット及びゴッドシグマのメインパイロット。木星でも作業ロボットを操縦していたこともあり、空雷王初搭乗の際に難なく操縦をこなしていた。木星圏生まれで家族もイオ在住だが、エルダー襲撃時には地球のイベントに参加していたため難を逃れている。しかし家族はイオに取り残されており、トリニティシティが木星圏にたどり着いた時に父と再会した。

最初は木星圏を奪ったエルダーを憎んでいたが、事情を知った後は反逆者となったテラルに協力することに。最終回で友が遺したタイムマシンでゴッドシグマと共に未来へ旅立つ。


ジュリィ野口 (CV:安原義人)

トリニティシティの研究員で風見博士の弟子で海鳴王のパイロットも担当する。理論的な考えを持っているため、直情的な闘志也とは度々激突することも。弟子であるにもかかわらず風見博士の信頼は完全に得ておらず、トリニティエネルギーにしても詳しい製造方法を教えられていなかった。彼も木星に家族を残しており、地球に連れ戻すための資金をオークションなどで貯め込んでいた。


吉良謙作 (CV:玄田哲章)

通称キラケン。陸震王のパイロットで、度々破壊されるシティの修理担当にもなっている。闘志也とは木星時代からの親友で、行動を共にすることも多い。エルダー襲来直前までイオに在住していたが襲撃時に地球に逃げ延びており、その際に家族と死に別れている(それでも本人は家族の無事を信じていたが)。

スパロボでは「みんなのかわいいキラケンだぞ」のセリフの通りコメディキャラで通っていることで有名。


風見博士 (CV:富田耕生)

いわゆるマッドサイエンティストであるトリニティシティの管理者。トリニティエネルギーの開発者でもあるため、エルダー側にとっては戦争の原因を作った張本人でもある。息子が一人いるがエルダーの戦闘に巻き込まれ死亡。そのときから心境の変化が生じ始めたが、秘密の実験所を暴露されたことで加速的におかしな行動を取るようになる。そして終盤にはエルダー側に寝返るという味方側の博士としてあるまじき失態を起こしてしまう


春日理恵 (CV:滝沢久美子)

トリニティシティの秘書で、自ら戦闘指揮も執る。実は空雷王にも乗り込んでおり、闘志也の代わりにパイロットを務めたことがあった。幼いころ風見博士に養子として迎えられ、それ以降は父のように慕っていた。そのこともあり、終盤の博士の裏切りには動揺を隠せなかった。

闘志也のことを気にしており、ミナコとは度々激突することに。


ミナコ・マルチーノ (CV:吉田理保子)

マルチーノ財閥の一人娘。令嬢であるためにワガママな性格で、勝手にロボを操縦したり、勝手に闘志也に一目ぼれして度々アタックするなどかなりの無茶ぶり。それが原因でトリニティシティに居座ることとなったが・・・。


エルダー帝国軍編集

テラル総司令 (CV:小原乃梨子鶴ひろみ)

エルダーの総司令官だが、詰めが甘いところがあり、特に闘志也に対しては躊躇する場面も見られた。実は本物のテラルではなく恋人であるリラが影武者を演じていた。トリニティシティに侵入した際に闘志也と邂逅し、以降は友として陰から助ける存在となる。


ジーラ (CV:吉田理保子)


リーツ司令 (CV:飯塚昭三)


ガガーン (CV:寺島幹夫藤原啓治)

エルダー元老院から派遣された司令官でタカ派軍人。テラルの基地を部下ごと破壊、不要と感じた部下を容赦なく切り殺すなど冷酷非道な人物である。テラルの正体まで知っており、彼を失脚させる要因をつくるなどかなり質の悪い存在。まとめサイトなどでも有名。




意外な結末編集

本作はタイムパラドックスを扱っているが、序盤はあえてそれを伏せていた。中盤からエルダー側の台所事情が少しずつ解明していき、後半から終盤にいたってはそれを中心とした展開が繰り広げられていく。そして結末は意外な事実が判明することとなる。


同時期に放送されたロボットアニメ『宇宙戦士バルディオス』や『伝説巨神イデオン』と同様、結末が視聴者の予想を裏切ったアニメであり、二転三転する先の読めない展開で話題になった作品でもあった。ただし根本的な解決こそされてないものの(地球や人類が滅亡する結末ではないものの未来に起きている事実は変わらないため危機は回避されていない)、根源である戦争を止めるため主人公が未来へ旅立つという希望のある方向で終了しているので、3作の中では比較的まともな終わり方をした作品といえる(他は打ち切りに近い終わらせ方であるから余計に)。


しかし序盤の作画の乱れと演出の不安定さが後を引くこととなり、他2作と比べると当時の評価はそれほど高くなかったという(評価が見直されたのはスパロボ参戦やDVD発売以降)。そのうえ視聴するにもソフト関連が最近まで発売していなかった(DVDが発売したのは2011年3月。現在は入手困難)ため、比較的ソフト関連に恵まれている他2作と比べると知名度が低く、主題歌は知っていても内容は知らないという人もいるほどであった。現在では内容や上記の展開などが評価され、隠れた名作ポジションに収まっている。

同人界隈での扱い。編集

同人誌即売会等で、巨大ロボとも関係無い比較的最近の作品のイベントにもかかわらず、何故か1曲だけ本作のop曲が掛かる事がある。その際、曲サビ部分で手拍子で盛り上がるのがお約束。

ガタケットが発祥とされるが、近年は他のイベントにまで波及している。

確かに乗りの良い名曲ではあるが、そもそも何故、ジャンル無関係にこうなったのかは不明。

歴史的経緯を御存知の方は加筆お願いします。

関連タグ編集

未来ロボダルタニアス(前番組)

百獣王ゴライオン(後番組)

ガタケット…OP曲が正午に流れる。いわゆる「昼の儀式」と呼ばれ、サビの拍手(シグマシグマ、ゴッドシグマの部分)を会場内で行うことが恒例となっている。

太陽系…ED曲『レッド・ブルー・イエロー』のサビで、冥王星も含む9つの惑星が配列順に連呼されている。

関連記事

親記事

東映本社ロボットアニメ とうえいほんしゃろぼっとあにめ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 148320

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました