ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デュアルオンの編集履歴

2022-11-28 00:03:00 バージョン

デュアルオン

でゅあるおん

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する用語。

"DUAL ON"


概要

仮面ライダーギーツ』に登場する用語。

デザイアドライバーの左右のスロットに同時にレイズバックルをセットして変身することを指す。


上半身と下半身に同時にアーマーを展開することで、2つのレイズバックルの性能を引き出せる。

もっとも、それぞれが固有のバトルスタイルを持つ(ブーストを除く)大型バックル同士は組み合わせる旨みが少ない。

かと言って小型バックルと合わせても、上半身に大型バックルを装備すれば固有武器で持ち手が塞がるため小型バックルの武器を使いにくい。

結局、有効なデュアルオン形態と言えるのは「ブーストとの組み合わせ」「上半身側に小型+下半身側に大型」「上下共に小型」の3パターンくらいである。


後に登場したフィーバースロットレイズバックルはデュアルオンしたレイズバックルと同装備が選ばれた場合、より強化された「フィーバー〇〇フォーム」へと変身が可能。


フォーム名の命名則は基本的に下表の通り。

上半身側/下半身側大型小型
大型(上半身側)(下半身側)フォーム(上半身側)アームド〇〇
小型アームド〇〇(下半身側)アームド(上半身側)(下半身側)

必殺技はどちらか一方のギミックを動作させれば発動でき、名称は「(大型)(小型)ビクトリー」または「(上半身側)(下半身側)ビクトリー」となる模様(「ブーストタイム」発動時は「~グランドビクトリー」)。


一覧

太字の形態はフィーバーフォーム。

ギーツ

フォーム上半身側下半身側初登場
マグナムブーストフォームマグナムブースト第1話※1
ブーストマグナムフォームブーストマグナム
アームドウォーターブーストウォーターブースト第2話
ブーストアームドウォーターブーストウォーター
アームドハンマーマグナムハンマーマグナム第6話
ビートブーストフォームビートブースト11話
フィーバーブーストフォームフィーバースロット(???)→ブーストブースト
アームドドリルマグナムフィーバースロット(???)→ドリルマグナム第12話
フィーバーマグナムフォームフィーバースロット(マグナム)マグナム

※1:『バトルファミリア』に先行登場。


タイクーン

フォーム上半身側下半身側初登場
アームドアローブーストアローブースト第8話
ニンジャブーストフォームニンジャブースト第8話
アームドウォーターニンジャフィーバースロット(???)→ウォーターニンジャ第12話
フィーバーニンジャフォームフィーバースロット(ニンジャ)ニンジャ

ナーゴ

フォーム上半身側下半身側初登場
アームドハンマーブーストハンマーブースト第4話
ブーストアームドハンマーブーストハンマー
アームドクローハンマークローハンマー第6話
アームドプロペラビートフィーバースロット(???)→プロペラビート第12話
フィーバービートフォームフィーバースロット(ビート)ビート

バッファ

フォーム上半身側下半身側初登場
ゾンビブーストフォームゾンビブースト第6話
ブーストゾンビフォームブーストゾンビ
アームドドリルゾンビドリルゾンビ第9話
ゾンビアームドドリルゾンビドリル
ビートゾンビフォームフィーバースロット(ビート)ゾンビ第12話
フィーバーゾンビフォームフィーバースロット(ゾンビ)ゾンビ

パンクジャック

フォーム上半身側下半身側初登場
ニンジャモンスターフォームフィーバースロット(ニンジャ)モンスター第12話
フィーバーモンスターフォームフィーバースロット(モンスター)モンスター

関連タグ

仮面ライダーギーツ デザイアドライバー

レイズバックル リボルブオン



ゲノムチェンジ/ゲノミクスチェンジデュアルオン/リボルブオン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました