ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

『SET』

『ARMED ARROW』

『READY FIGHT』


概要編集

仮面ライダーギーツ』に登場する形態。

物語序盤の仮面ライダータイクーンの主武装として使用された。

デザイアドライバーアローレイズバックルをセットして変身する。

劇中ではシローギンペンタイクーンが変身している他、玩具パッケージや第4話の終盤では仮面ライダーギーツも変身しているほか、ファイナルステージではナッジスパロウも変身している。


変身エフェクトは無数の矢。


更に、他のレイズバックルとデュアルオンすることも可能。


スペック編集

シロー編集

Kamen Rider shirowe

身長205.2cm
体重82.2kg
パンチ力1.2t
キック力3.4t
ジャンプ力4.2m(ひと跳び)
走力8.4秒(100m)

ギンペン編集

仮面ライダーギンペン

身長194.8cm
体重89.3kg
パンチ力0.8t
キック力2.9t
ジャンプ力3.9m(ひと跳び)
走力8.7秒(100m)

タイクーン編集

仮面ライダータイクーン アームドアロー

身長193.2cm
体重77.4kg
パンチ力1.2t
キック力3.6t
ジャンプ力4.8m(ひと跳び)
走力8.4秒(100m)

ナッジスパロウ編集

仮面ライダーナッジスパロウ アームドアロー

スペック自体はエントリーフォームから変化していない。拡張装備も右肩を保護する「ショルダーシェル」や武器の戦闘術をプレイヤーに付与する「グリーンオーバープレート」と非常にシンプル。第1話の描写を見るに、シローの変身者のは少なくとも半年間はこの形態でスコア稼ぎと人命救助に勤しんでいたようだ。またナッジスパロウの主力装備はモンスターフォームなのだが、パンクジャックモンスターレイズバックルを使われているため、急遽この形になったと思われる。

使用アイテム編集

  • アローレイズバックル

SIRO- Armed Arrow

黄緑のレイズバックル。小型バックルに分類される。

小さなクロスボウのギミックが付いており、引くことが可能。


  • レイズアロー

アローレイズバックルの拡張武装。見た目は黄緑のクロスボウ。引き金を引くと約90mもの有効射程距離を持ったエネルギーアローを射出する。


一応ソニックアローよろしく鋭利な弓部を利用すればある程度の近接戦闘も可能とされているが、やはり元のアームドアローではややスペックが控えめなこともあって劇中ではそこまで格闘戦は行わなかった。


必殺技編集

  • アローストライク

『ARROW STRIKE』

アローを引くことにより発動。

巨大なエネルギーアローを発射する。


公式サイトのシローのページでは「ブーストストライク」と誤表記。


デュアルオン編集

アームドアローブースト編集

『SET』

『SET』


『DUAL ON』


『BOOST ARMED ARROW』

『READY FIGHT』


タイクーン編集

仮面ライダータイクーン アームドアローブースト

身長193.2cm
体重83.9kg
パンチ力1.2t
キック力46.8t
ジャンプ力62.4m(ひと跳び)
走力2.8秒(100m)

アローレイズバックルをブーストレイズバックルと併用した形態。玩具における名称は「ブーストフォーム アームドアロー」。

上半身はそのまま下半身にブースト装備が実装された。

ウォーターバックルハンマーバックルはブーストバックルと併用しても全身にブーストフォームのスペックが反映されるが、この形態のみパンチ力がアームドアロー準拠(=エントリーフォームと同じ数値)になっている。

単なる表記ミスなのか、この形態だけ特殊なのかは不明。


必殺技

  • アローブーストビクトリー

『BOOST ARROW VICTORY』

アローを引き、ブーストレイズバックルのハンドルを捻ることで発動。


  • アローブーストグランドビクトリー

『BOOST TIME』

『BOOST ARROW GRAND VICTORY』


余談編集

  • 専用武器のレイズアローはザモナスのボウガンのリデコ。実際に矢を射れるスグレモノである。ザモナスの時はあまり活躍がなかったが、晴れて『ギーツ』にて日の目を見ることとなった。
    • ……しかし、第1話、第2話と使用したライダーたちが次々と退場しているため、一部のファンから「呪いの武器」「特級呪物扱いされている(実際の所は判断ミスや戦闘に不慣れなのが理由なのだが…)。
      • レギュラーキャラのタイクーンには運気が上がる装備があることから「タイクーンは運の良さで呪いを打ち消してる(ので長期使用できている)」などと言われる始末。とんだ風評被害である。
      • 何なら、ザモナスも『Over Quartzer』に登場するクォーツァーが変身するライダーの中では最初に退場している。この頃から呪いが発動していたのだろうか…。アローいじめ
  • 桜井景和役の佐藤瑠雅はニンジャ以外で気に入っているバックルとして序盤でよく使っていたアローを上げており、もらったクリアver.のアローレイズバックルを大事にしているという。
    • ちなみに上記のジンクスについては認知済み。
  • なおギーツ系ライダーは一部を除き動物=弓矢で射られる狩猟対象がモチーフである。
    • 実際、アローレイズバックルをデザイアドライバーにセットすると鏃がコアIDの方を向いている。ただの偶然だと思いたい…。

関連タグ編集

仮面ライダーギーツ クロスボウ

ギーツ 仮面ライダーギンペン 仮面ライダーシロー 仮面ライダータイクーン


ファイナルステージ限定フォーム:ナッジスパロウの場合

アローいじめ:アームドアローの風評被害ぶりを表すタグ。

アームドプロペラ:同じくやたら使用者の退場率が高めで特級呪物呼ばわりされるアームド武装。近頃では第二のアロー呼ばわりまでされてきた。



ファイナルステージ限定フォーム

リバイス・真ご当地ギーツ/ブーストフォームマークⅡ(タイクーン)/アームドアロー(ナッジスパロウ)/アームドシールド(ギャーゴ) → レジェンドライナー/ドレッド終式

関連記事

親記事

小型バックル こがたばっくる

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 210273

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました