概要
シラオキは、1946年生まれの日本の競走馬・繁殖牝馬。主な勝ち鞍は1951年の函館記念。また1949年の優駿競走(現:日本ダービー)でも2着に入っている。
引退後は繁殖牝馬として、顕彰馬に選出されたコダマ、皐月賞馬シンツバメを産み、また娘たちの子孫が栄え「シラオキ系」と呼ばれる牝系に成長した。平成に入ってからも、シラオキを母系の直系先祖にもつ活躍馬としてマチカネフクキタル、スペシャルウィーク、ウオッカなどが出ている。
プロフィール
父プリメロは、トキツカゼ(農林省賞典・優駿牝馬)・トサミドリ(皐月賞・菊花賞)の2頭の顕彰馬を輩出するなど、戦中期の日本を代表する種牡馬の一頭として活躍した。
母父ダイオライトも、日本初の三冠馬セントライトを生むなど、1941・42・43・46年と4度のリーディングサイアーを獲得した名種牡馬であり、船橋競馬場の重賞「ダイオライト記念」にその名を残している。
また母第弐スターカツプの母系を遡ると、1907年(明治40年)、日本の競走馬の品種改良によるグレードアップを図るためにイギリスから輸入された20頭の繁殖牝馬の一頭、フロリースカップにたどり着く。シラオキの祖母スターカツプは、1934年の小倉帝室御賞典勝ち馬。
経歴
1949年のクラシック戦線では、皐月賞5着、優駿競走(現:東京優駿〈日本ダービー〉)2着、優駿牝馬3着の成績を残した。
特に、優駿競走は優勝が23頭立て中19番人気のタチカゼ、2着のシラオキは12番人気と波乱のレースとなった。
主な勝ち鞍は1951年の函館記念(※現在のGⅢ・函館記念とは連続性がない)がある。
シラオキ系
引退後は繁殖牝馬となり、11頭の仔を出産。2番仔のコダマ(1957年生)は阪神3歳ステークス・皐月賞・東京優駿・宝塚記念などに勝利、後に顕彰馬に選出された。3番仔のシンツバメ(1958年生)も皐月賞に勝利している。
また、娘たちの牝系が大いに広がり、数々の活躍馬を出して「シラオキ系」と呼ばれる一大牝系に成長したことで、かなり時代が経ってからシラオキは再注目された。以下は母系から主にGⅠ馬につながる血統のみを簡略化して示したもの。(途中に父系を挟むものは含んでいない。)
シラオキ♀
┣ コンゴーセキ♀
┃ ┗ ミスサチヨ♀
┃ ┗ サチカマダ♀
┃ ┗ ノスタルヒアス♀ ━ ヤエシラオキ♀ ━ テイエムドラゴン♂(中山大障害)
┣ シンツバメ♂(皐月賞)
┣ ワカシラオキ♀
┃ ┣ ヒデハヤテ♂(阪神3歳S)
┃ ┗ ローズトウショウ♀
┃ ┣ グレイトウショウ♀ ━ アテナトウショウ♀ ━ マチカネフクキタル♂(菊花賞)
┃ ┗ コーニストウショウ♀
┃ ┣ エナジートウショウ♀ ━ タニノシスター♀ ━ ウオッカ♀(顕彰馬)
┃ ┗ ジェーントウショウ♀ ━ シーイズトウショウ♀
┗ ミスアシヤガワ♀
┣ レディーシラオキ♀ ━ キャンペンガール♀ ━ スペシャルウィーク♂(ジャパンCなど)
┗ ミスシラオキ♀ ━ ジョーディアレスト♀ ━ ジョーディシラオキ♀(チューリップ賞)
平成に入ってからも、シスタートウショウ、マチカネフクキタル、スペシャルウィーク、テイエムドラゴン、ウオッカなどの活躍馬が出ている。特にウオッカは、シラオキ以来一頭の父系も挟まず、牝馬64年振りの日本ダービー制覇などGⅠ7勝を挙げて顕彰馬に選出された牝馬である。
現在も、シーイズトウショウやウオッカの娘たちらによって、シラオキ系は受け継がれている。
関連タグ
マチカネフクキタル(ウマ娘):子孫の一頭マチカネフクキタルをモチーフにした、『ウマ娘プリティーダービー』の登場キャラクター。占いや願掛けにこだわる性格であり、自分の守り神として「シラオキ様」を信仰している。