概要
歴代カプコンの2D対戦格闘ゲームが集結する対戦格闘ゲーム。通称『カプジャム』。カプコンが開発・発売し、2004年にアーケード版が稼働した。使用基板はナムコ製のPS2互換基板であるSYSTEM246。海外版タイトルは『Capcom Fighting Evolution』。
「異なる格闘ゲームのシステム同士が戦ったらどうなるか?」という発想の元、実験的な試みがなされた作品。
「ストリートファイターⅡ」、「ストリートファイターⅢ」、「ストリートファイターZERO」、「ヴァンパイア」、「ウォーザード」の5作品の2D格ゲーから各4人のキャラクターとオリジナルキャラクターのイングリッドが参加。(その他にボスキャラがいる)
それぞれのキャラクターは、出身ゲームを(極力)再現したゲージシステムを持って闘う。(イングリッドは上記5つと異なる、オリジナルのゲージシステムを持っている。)
ゲームルールには、ゲーム開始時に2人のキャラクターを選び、毎ラウンドが終了したときに、次のラウンドで使用するキャラクターを決めることができる「スイッチタッグシステム」を使用。実際の試合自体は1対1ではありながら、相手のキャラクターの相性に合わせて自分の使用キャラクターを決められるので、ラウンド終了の時点で駆け引きが発生する。
闘劇05の競技タイトルにも選ばれ、ジェダ・かりん・アナカリス・ユリアンが「4強」として猛威を振るった。
上記の一部強キャラのみ研究された本作だが、大会終了後にゲーセンから一斉に姿を消したため、下位キャラの攻略やテクニックの研究が進む前に遊ばれなくなった。
登場キャラクター
ストリートファイターⅡ枠
ヴァンパイアシリーズ枠
ストリートファイターZERO枠
ウォーザード枠
ストリートファイターⅢ枠
その他・ボスキャラ
評価点
ウォーザードのキャラクターが使用できる。
原作以外にウォーザードのキャラクターを使用できるのは本作のみである。
(デフォルメや他社制作の格ゲーを除く)
デミトリはこの技のせいで他の作品に出演する機会が少なかったが、本作はカプコンキャラオンリーの作品の為、問題なく使える。
特にアレックス、ユン、ヌール、神人豪鬼は中々評判が良く、フィギュア化もされている。
一方でザンギエフのブリス化は見た目がチェブラーシカながらも、公式に「ザンギュラちゃん」と名付けられ、例の誤植ネタが拾われたという稀有な形にもなっている。
問題点
登場キャラが少ない
しかも半分以上がストリートファイターのキャラであるため、偏りが激しい。
また、ケンやサガット、ガロン、モリガン等の人気キャラの多くが背景行きになっている。
ウォーザードに関しては、残りの主人公であるタオやタバサを外し、敵キャラにしても人気の高いブレイドではなく、知名度が低いハウザーやヌールを出しており、人選ミスとの意見が多い。
参戦作品に関して
マーヴルとのVSシリーズに出ていたストライダー飛竜、サイバーボッツ、ロックマン、スターグラディエイター、キャプテンコマンドー、バイオハザードからの出場や、ジャスティス学園からの出場が一切ない事にも批判が出た。
これはあくまで「格ゲーからの参戦」が条件となっている為、飛竜、ロックマン、キャプコマ、バイオに関しては「これらは元々格ゲーではない」等の理由もあり、当然である。
また、サイバーボッツに関しては、「ジン・サオトメ以外のパイロット達のドット絵やパターン等が存在していない」「あくまでメインはV.A.である」等の理由が考えられる。
スターグラディエイターやジャスティス学園に関しては、本作のコンセプトが「2D格闘ゲーム同士の共演」としている以上、無理な注文である。
プレイヤー好みにシステムが変更出来ない。
例えばスト2のキャラをヴァンパイアのシステムで使う等はできない、など。少し前に稼働したカプコン VS. SNK 2が6つのシステムからプレイヤーが選べたこともあり、本作に対する大きな不満の要因であった。しかし、もし仮に自由に選択できたとしたら、それは本作のコンセプトそのものを否定することになる。
神人豪鬼の存在
神人豪鬼は本来、カプエス2に登場したキャラで、ルガールによって誕生した存在だったが、SNKが関わっていない本作での設定は不明。
「普通の豪鬼を出せばよかったのでは?」という意見もある。
余談
D.D.とルークは、イングリッドとは違い、このまま闇に埋もれてしまうのでは思われていたが、オトレンジャーでまさかの復活を果たした。
今ではイングリッドのオマケ程度の扱いではあるが、あのまま見捨てられなかっただけ、良しとしておこう。
また、元祖ストリートファイター枠としてサガット、イーグル、烈が参戦候補に挙がっていたがお流れになったそうである。