概要
チェブラーシカ(Чебурашка, Cheburashka) とは「ばったり倒れ屋さん」と言う意味で、「ドスンと落ちる」等の意味を持つ古い俗語「チェブラハッツァ」(чебурахаться) から来ている。小熊と猿の中間のような外見の不思議な小動物で、「正体不明」(この設定が物語の重要な核である)。天涯孤独の寂しがり屋であり、常に自らのアイデンティティを求めて彷徨う。体の大きさと知能は、ともに人間の幼稚園児くらいと言う設定。
「二次元だからいいじゃないですか」というわけで、絵本の形で「ソ連ではこんなことが」という皮肉と悲惨を、友人であるワニのゲーナとともに味わい、「それでも仲間との絆を!」というのを公表するコンセプトがあったらしい。まあ近代イデオロギーはアイデンティティを蔑ろにしますからね。でもロシアを代表とするキャラクターになった。
ちなみに本来の主人公はゲーナである。
映像化
1969年よりロマン・カチャーノフ監督により人形アニメで映画化(『こんにちはチェブラーシカ』『ピオネールに入りたい』『チェブラーシカと怪盗おばあさん』『チェブラーシカ学校へ行く』 の4作品)され、これらは日本にも紹介された。(声が大谷育江であった)
また、1970年代にスウェーデンで「ドルッテン」(Drutten) の名称でオリジナル・シリーズが作られた。
2009年からは日本でもテレビアニメ化(声が大橋のぞみ)されている。
CGによる人形アニメ風の親しみやすい表現が可能となったため、最新作ではCGアニメ製作に移行している。
- 【新作短編3Dアニメ『チェブラーシカ–ともだち、みつけた–』】(新生チェブラーシカ・プロジェクト:2020年4月23日公開)
日本でいうドラえもんのように親しまれている作品とのこと。