ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

メッサーラ(MA)

めっさーら

メッサーラ(MESSALA)は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』に登場する試作可変モビルアーマー(TMA)。

「落ちろ、カトンボ!」

武装

  • ビーム・サーベル×2
  • メガ粒子砲×2
  • 9連装ミサイルポッド×2
  • グレネードランチャー×2
  • クローポッド×2

機体説明

パプテマス・シロッコジュピトリス艦内で設計、開発した試作型可変モビルアーマーMA)。

型式番号PMX-000。PMXシリーズにおける最初の機体である。

主なパイロットはパプテマス・シロッコ、レコア・ロンドサラ・ザビアロフ

ガンダムシリーズ史上初の変形シーンを披露したMAでもある。

木星の高重力圏での活動を前提に設計されており、高重力を振り切るための大型スラスター・ユニットを装備し、フレーム剛性も非常に高く設定されている。

TMAとしては最初期にムーバブルフレーム構造を採用した機体であり、変形所要時間は僅か0.5秒である。

スペック上の比推力は然程高くはないが、メインスラスターの他に機体脚部、及び尾部等にも大型スラスターを内蔵しており、実際の総推力は196,000kg以上と言われている。

スラスター・ユニット先端には出力11.3MWの直結型メガ粒子砲を搭載し、ジョイント・アームにより広範な射角を有する。

その他にも、肩部には九連装ミサイルランチャー(ミサイルはある程度の追尾誘導能力が有る)、腕部にはグレネードなどが内蔵されたクローポッドを装備しており、高い攻撃力を誇る。

ビームサーベルはクローポッドと腕に挟まれた隙間部分に収納している。

放映当時の一部書籍では、腕部クローポッドにバルカン砲装備との記述がある。

デザイン上クローポッドの左右に砲口らしい穴はあるが、実際には劇中で使用することはなかった。

装甲材は当初は不明で、超硬スチール合金製とも言われていたが、現在ではシロッコ独自開発によるガンダリウム系素材であり、ガンダリウムγと同水準の強度を確保した素材を採用していたことが明らかになっている。またムーバブルフレームもガンダムMk-Ⅱを起源とするグリプス系の物やAE製のリック・ディアスのブロックビルドアップ系とも異なるが相当の技術をシロッコが独自開発し、本機に採用していたという事になっている。

本機の開発者であるシロッコの優れた技術的才覚が窺える一面である。

ちなみに、イラストにあるMS形態は変形後の姿であり、本機の分類はモビルアーマーで区分されている珍しい機体でもある。定義的にはおそらくMAである高機動形態が本来の基本形態でMSという人型形態が「変形した形態」という事なのだろう。

客演

ロストヒーローズではカオス・キューブの最深部に登場する隠しキャラであると同時に最強のザコ敵である。先程も言った通り、エンカウントで出会うザコ敵でありながらボス顔負けの攻撃力と異例の1万超のHPを持っている為チップ獲得の為に戦うとなると相当手を焼くので万全の体制で挑むのが望ましい。

ロストヒーローズ2でも登場するがランダム・キューブ限定のザコ敵である為、後に絶対戦うことになるUキラーザウルス・ネオのことも考えると心底骨が折れる。(こちらは前作と違ってリターンで帰ることが出来ないため勝ち抜いて制覇するしかないのである。)

モンストではシロッコが乗る機体として星4降臨キャラとしてゲスト参戦しており、進化するとジ・Oに代わる。

関連イラスト

MA形態のイラストは少ないが、変形後のMS形態は人気が高い。

関連動画

バリエーション

フルドド・ホイスト

メカニックデザイン企画『A.O.Z Re-Boot』に登場する強化Gパーツ。TR計画に関連した兵器ではあるが、開発はT3部隊ではなくジャミトフ直属の秘密部隊「ブラックヘアーズ」で行われた。

FF-X29A Gパーツ[フルドド]のウイング・ユニットをオプション化されたメッサーラの高機動ブースターに交換した形態。メッサーラとは無関係の改修点として胴体のノーズ・センサー・ユニット両脇に1対のドラムフレームも追加されている。

「ヘイズル強化計画コンペティション」で採用された装備で、フルドド同様にガンダムTR-1のバックパックにドッキングすることで木星圏などの高重力環境での機動を想定した性能を付与できる。

ケルデルク・ホイスト

上記フルドド・ホイストを装着したヘイズル・ケルデルク。

ノーズ・センサー・ユニットが用いられていない代わりに、高機動ブースターに肩部ミサイルポッドが接続され、腕部にもクローポッドが装着された。

詳細はジム・クゥエルを参照。

メッサーラ・グラシュティン

形式番号PMX-000G

漫画『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』に登場するオーヴェロンの支援機として開発されたMA。

詳細はオーヴェロンを参照。

メッサーラ・ディノファウスト・アルファ

型式番号ABFS-RR01M

雑誌企画『TYRANT SWORD Of NEOFALIA』に登場。

シロッコが木星コロニーで量産していた機体で、可変機構こそ確認できないものの、「攻撃型獣態宇宙機(Aggressive Beast Formed Suit : ABFS)」と称される人型から外れた有機的なフォルムを持つ。

大出力を生かした一撃離脱を基本戦術とするためか腕部の固定装備はなされておらず、腕の付け根に相当する位置にはラッチが設けられており、そこにミサイル・ポッドや拡散ビーム砲などのウェポン・パックを装着するのが基本仕様となっている。

メッサーラでは背面に位置するエンジン・ポッドは機体上部にマウントされ、計2門の大型メガ・ビーム・ランチャーが直結されている。また、胸部には前方に付き出す形でセンサー・クラスターが備えられている。

シロッコが独自の戦力として編成していた「木星師団」に86機が配備されていたが、地球圏帰還後に生じたタイラント・ソード改“アグレス”との戦闘時に全機が撃墜されている。

メッサーラ・ディノファウスト・ジュピター

型式番号ABFS-RR01S

『TYRANT SWORD Of NEOFALIA』に登場。

シロッコが自身の専用機としてメッサーラ・ディノファウスト・アルファをカスタムした機体。

ウェポン・パック用のラッチにクロー式の近接戦闘用マニピュレーターを装着する形で「腕部」が設けられている他、センサー・クラスターにも強化改修が加えられている。

上述のディノファウスト・アルファが全滅した戦闘以前にタイラント・ソードと1対1で交戦しており、パイロットの技量も相まって、「究極的機動兵器」であるタイラント・ソードと互角に渡り合い生還するなど、ポテンシャルの高さを発揮している。

メッサーラSSカスタム

月刊ホビージャパンにて連載されたフォトストーリー『ガンダムビルドファイターズ炎』に登場。

ソガ・ショウタのグフSSカスタム、ガンダムスローネSSカスタム、に連なるSSカスタムシリーズの最終作として降り立ったビルドMSである。

SSカスタムのSSは「スペシャル・スコードロン(特殊中隊所属仕様)」の略称であり、

決して「ソガ・ショウタ(Soga・Syota)カスタム」の略では無い。

たぶん。

先代スローネSSカスタム同様の万能機となっており、最後にフジガンプラフェスティバル決勝戦でこの物語の主人公にして自身最大のライバル、コウエン・ユウセイのウイングガンダムゼロ炎に対し己のガンプラ愛を叫びながら敢然と立ち向かう所で物語は締め括られた。

それっぽく記載したが一応、『ガンダムビルドファイターズ炎トライ』と言う続編があるのでこれには該当しない。

GNメッサーラ(仮)

アニメ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するガンプラ

先に言っておくと最終回に登場したモブ中のモブの機体で、アルス軍の戦艦の砲撃に撃沈する1カットのみしか出ていないが、

この機体の特筆すべき点は大型スラスターのバーニア部分にGNドライヴのコーンスラスター6基(3基を2セット)ガン積みしていることである……その発想はおかしい

1カットのみの活躍ながらその木星チックな発想(00作中設定ではオリジナルのGNドライヴは木星でのみ製造できる)に魅入られ、別ゲームをやり出す必殺技を繰り出すチャンプに負けず劣らずの話題をよんだ。

立体物

1/220、HGUCシリーズ、ガシャポンガン消しシリーズ、SDガンダムフルカラーシリーズにてラインナップ。

関連項目

機動戦士Zガンダム パラス・アテネ ボリノーク・サマーン ジ・O

ガンダムTR-1:ヘイズル・ラーにメッサーラの大型スラスター・ユニットを換装する事で高機動型ブースター装備となる。