ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジム・クゥエル

じむくぅえる

ジム・クゥエル(GM QUEL)とは、アニメ『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』をはじめとするガンダムシリーズ作品に登場する機動兵器。
目次 [非表示]

「そんな旧式で───……この機体に勝てる気でいるのか!?」


カタログスペック編集

型式番号RGM-79Q、ARZ-79GQ(レジオン所属機)
所属ティターンズ、レジオン等
地球連邦軍ルナツー工廠
生産形態量産機
頭頂高18.0m
本体重量39.8t
全備重量56.3t
ジェネレーター総出力1,420kW
スラスター総推力61,480kg
センサー有効半径11,300m
装甲材質チタン合金セラミック複合材
固定武装頭部60mmバルカン砲2門、ビームサーベル1振
携行武装ジムライフル、ビームライフル、曲面型シールド

概要編集

ジム・クゥエルジオンの残党は絶対に許さんからな

型式番号RGM-79Q地球連邦軍の汎用量産型モビルスーツ

デザインはカトキハジメ氏。ジム・カスタムを基礎に肩部スラスターや腕部、膝装甲など各所を後の時代の登場するガンダムMk-Ⅱに寄せる形でミッシングリンクとなるようデザインされている。

しかし初登場作品である『機動戦士ガンダム0083』登場当初は設定画が定まっていなかったため、作中における本機は原画が設定画に先行する形で登場する形になっており、『0083』本編に登場したデザインは後発の設定画と比べいくつか相違点があった。

そのような経緯もあり『0083』登場時の姿は映像作品に出たにもかかわらずおよそ30年にわたり没デザイン同然の扱いを受けていたのだが、後に『A.O.Z Re-Boot』でこのデザインにも前期生産タイプという設定が追加されている(後述)。


ジム・カスタムのマイナーチェンジモデルであり、主にスペースコロニー内での暴徒鎮圧・治安維持活動を主任務とする。

外観上、ジム・カスタムからの変化はほとんど見られないが、脚部対人センサーをはじめとした各部へのセンサーの増設や空間用装備としての色が強い肩部サポートスラスターのオミットなどコロニー内戦闘に適した調整が加えられている。

また、量産性や稼働率を向上させつつ、信頼性を失わない程度の新規技術が投入されており、特に比較的加重の負担が少ない腕部構造にムーバブルフレームの前身的機構を試験的に採用。ガンダムMk-Ⅱが本機をベースに開発されている事もあり、細部の意匠に技術的な繋がりを見ることが出来る。


デラーズ紛争終結時点で機体は完成しており、翌0084年から連邦軍への配備が開始される予定だったのだが、ジオン残党軍掃討部隊として発足した『ティターンズ』が前倒しで本機を採用した事によって同組織最初期の主力量産機として日の目を浴びる事となった。その後、戦後接収したジオン側の技術が採用されていなかった事もあり性能は早々に陳腐化。組織の拡大に伴って生産コストが問題視されたため、以降の主力機はジムⅡハイザックに置き換わっていった。しかし、一部の部隊ではバックパックをガンダムMk-Ⅱと同型の物に換装するなどの近代化改修を施しグリプス戦役で使用しており、その信頼性の高さが窺える。


主なパイロットはアルファ・A・ベイトベルナルド・モンシアチャップ・アデルフォルド・ロムフェロー、アーネスト・マクガイア、ヒューイット・ライネス、ソウイチ・オビノなど。


武装編集

頭部60mmバルカン砲編集

連邦系MSの頭部に2門内蔵されている60mm機関砲。

主にミサイルの迎撃や牽制に用いられる。


ビームサーベル編集

型式番号XB-G-1065H。機体側とサーベル側、双方の供給方式に対応したデュアルサプライデバイス方式を採用。ジム・カスタムで採用された物のマイナーチェンジモデル。


ジム・ライフル編集

型式番号HWF GR・MR82-90mm。90mmの実体弾を連続発射する主兵装で、マガジンの装弾数は20発。ジム・カスタムに採用されたものと同一装備で、本機の場合は市街地での運用を考慮して発砲時の排莢機構を省略したケースレスタイプの弾丸を使用する。


ロング・ライフル編集

型式番号HWF GR・MLR79-90mm。90mmブルパップ・マシンガン(ジム・マシンガン)をベースに改造を施したジム・ライフルは試験装備としての側面も有しているためバレルやストックなどが交換可能な構造になっており、その機構を利用して長銃身化しアサルトライフルとしての運用を考慮したタイプ。マガジンは大容量のボックスタイプ120発。


ビームライフル編集

型式番号BOWA・BR-S-85-C2。ジムⅡネモが使用しているものと同型のビームライフル。出力は1.9MW。

またコンペイトウ所属の機体はガンダムTR-1と同型のXBR-M84aを装備。こちらはEパック方式を採用し、継戦能力に優れた。

なお、ゲームSDガンダム Gジェネレーションシリーズでは主に後者を使用している。


チョバムアーマー編集

アレックスが装備していたものと同様の増加装甲。頭部以外全身を覆っていたアレックスに対し、機動性確保のため胴体にのみ装着されている。

採用に当たってジム・クゥエルを改造した実験用MSガンダムTR-1で試験されたデータを参考にしており、実弾装備がメインウェポンとなっているジオン残党軍相手に有効な装備として用いられた。


曲面型シールド編集

ジム・コマンドやジム・カスタム等と同型のシールド。

着弾時の運動エネルギーの拡散を目的とした曲面装甲を有し、ビームコーティングによってビーム攻撃に対してもある程度の耐性を持つ。


塗装編集

ティターンズ所属機編集

地球連邦軍特殊部隊ティターンズ所属の機体。

開発当初から配備が想定されていたティターンズにおける仕様であり、ジム・クゥエルの標準仕様とも言える。

ダークブルーを中心に胴体がブラックというツートンカラーで構成されており、この配色は「ティターンズカラー」と呼ばれ、ジム・クゥエルの配備が始まっていなかった頃の初期配備機であるジム・カスタムのほか、後に開発されるガンダムMk-Ⅱバーザムアッシマーといった一部の所属機にも用いられる組織の象徴色となっている。


コンペイトウ所属機編集

小説『ADVABCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場。

地球連邦軍コンペイトウ方面軍所属の機体。

コンペイトウ方面軍の一般部隊が一時的にティターンズへ編入される際に部隊全体の戦力の「質」を向上させるために配備されていた機体であり、ジム改と同様に赤・白系統のカラーリングが施されている。

カラーリングの変更はティターンズカラーを非ティターンズパイロットに使わせる事を快く思わないティターンズ上層部の意向が働いた結果であるが、基本スペックに差異はない。

ビーム・ライフルはXBR-M84aを使用。Eパックは2基連結して使用していたヘイズルと異なりシングルで接続されている。


テミス所属機編集

漫画『MSV-R ジョニー・ライデンの帰還』に登場。

ジオン軍人ジャコビアス・ノードが経営する民間軍事会社「テミス」所属の機体。

ティターンズの解体に伴い連邦軍からテミスに払い下げられた機体であり、機体各部にテミス所属の機体である事を表すマーキングが描かれているが、公に出来ない任務(野盗をけしかけての連邦軍基地襲撃とそれに伴うジョニー・ライデン候補の抹殺など)に就く際にはそれらを塗りつぶす事もある。

また、社長であるジャコビアスが戦地に赴く際の護衛機としても運用され、彼の駆る専用ゲルググに随伴するケースも多く見られた。

コンペイトウ所属機と同様の赤・白塗装が施されているが、一部にはジムと同じく肩部装甲が赤く塗られている塗装パターンの機体も存在する。

基本装備はティターンズ時代と同様であり、ハイパー・バズーカを装備した機体も確認されている。

ビーム・ライフルはBOWA・BR-S-85-C2を使用。


レジオン所属機編集

漫画『A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-』に登場。

トリスタン率いる「ブラックヘアーズ」に所属していたティターンズ敗走兵が火星ジオン残党勢力レジオン」へ合流した際に持ち込んだ機体。

ブラックヘアーズのカラーリングはティターンズのメインカラーの一つであるダークブルーが廃されほぼ黒一色、差し色程度に白というものになっている。

レジオンにおいてはマーキング変更の他シールドの差し色の白が火星を象徴する赤に差し替えられ、型式番号もレジオンの所属機であることを主張する「ARZ-79GQ」に更新されている。

その主な用途は、レジオン総帥アリシア・ザビによる公開処刑を兼ねた狩猟ゲーム「うさぎ狩り」の獲物であり、その洗礼を受けた残骸が火星の大地に放置されるなど、火星に於ける反連邦の機運を高める為の象徴として扱われている。

その後、ティターンズ残党がジオンマーズと手を組みレジオンに対し武装蜂起を起こした際には、放置された機体をグリプス戦役中に少数生産されていたヘイズルヘッドを用いて改修、ハッタリのためにティターンズ残党側が運用した。

なお、ヘイズルヘッドは頭部を変えたのみの機体である為、基本性能はジム・クゥエルと同一であり、その仕様はかつてT3部隊に配備されていたアーリー・ヘイズルと偶然にも一致している。


バリエーション編集

ジム・クゥエル 前期生産タイプ編集

OVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場。

ティターンズ結成初期にアル・ギザなどに配備されていたタイプで、腕部はジム改、脚部はジム・カスタムの物が採用されており腕部新型フレームや脚部対人センサーなどのジム・クゥエルの特徴とも言える機構をまだ有していない。

また、ジム・カスタム同様にヘルメットとフェイスが分離していながらフェイス・エクステリアはジム・カスタムのものの流用ではなく、長方形の隆起を持つオーソドックスなジム系のマスクという独特な構成となっている。(後期生産タイプではジム・カスタム系の顔に差し戻されている)


ガンダムTR-1[ヘイズル]編集

『ティターンズの旗のもとに』に登場。

ティターンズ・テスト・チーム(T3部隊)がジム・クゥエルをベースに開発した、機械各所に設けられたラッチの装備換装によって機体特性を変化させる「万能化換装システム」の実験機。

詳細は上記リンクを参照。


アーリー・ヘイズル編集

『ティターンズの旗のもとに』に登場。

頭部だけヘイズルと同型のガンダムタイプに交換されたジム・クゥエル。ただしその頭部もトサカが強化型のライン状のセンサーになっていなかったり、左後頭部にロッドアンテナがあるなどジム・クゥエルの面影がやや強く残っている。

元々はヘイズルの部品取り用に配備されていた機体でヘイズル予備機という別称もあったが、乗機のジム改高機動型を壊したエリアルド・ハンターに新たに供与され、バックパックの交換や肩部アクチュエーター・ユニットの増設といった改装を施され、RX-121-2 ガンダムTR-1[ヘイズル2号機]として再登録されTR計画の試験運用に投入された。

その後の去就はガンダムTR-1の項目を参照。


ヘイズル・ケルデルク編集

RX-122

『ティターンズの旗のもとに』に設定のみ登場。

設定されてからしばらくの間はモビルスーツとしての名称を持たず次世代量産型試作機、次世代試作機などと呼称されていたが『A.O.Z Re-Boot Vol.75』においてRX-122の型式番号とヘイズル・ケルデルクの名を与えられた。ただし「ガンダム・ヘイズル[ケルデルク]」という表記揺れが早速数日後の更新記事で発生していたりもする。

ヘイズル2号機とは別のアプローチでアーリー・ヘイズルを改修しており、ガンダムMk-Ⅱと同型のスラスターアーム付きバックパックの他、ビームライフル、シールド、バルカンポッドの標準兵装一式を装備する。胴体部オプションはチョバムアーマーと腰部2連装大型ミサイルランチャー2基が装備可能で、バックパックには高機動ミサイルを発射する4連装ミサイルシステムを増設可能。

ガンダムMk-Ⅱの技術を以降の量産機へフィードバックするのに必要なデータ収集のためにブラックヘアーズ主導の下コンペイトウで建造された機体で、T3部隊と同系列の技術が用いられた機体ながらTR計画とはまた異なる試験に供された珍しいMS。

G-4計画関連MSにおいて主流だった脛の外側に配置する脚部増設式のスラスターの実験なども行っており、ペイルライダーマドロックの脚部増加スラスターをジム・クゥエルの脚部に装着したもののほか、ふくらはぎをアレックスのものに換装したタイプなど複数の脚部が試験され、グリプス戦役で主流となっていく第二世代MSの脚部スラスター配置のフォーマットを形作っていった。

また、チョバムアーマーや後のヌーベル・ジムⅢにも採用されるミサイル装備を腰部と背部に装着し携行武装に増加オプションを追加したアーマー形態では、重量増に対応するためか足首にヘイズルの強化アクチュエーターを装着している。


ケルデルク・ホイスト編集

『A.O.Z Re-Boot』に登場。

ヘイズル・ケルデルクを素体に木星圏など高重力環境下での機動試験を目的としメッサーラの高機動ブースターと腕部クローポッドを装着した形態。

高機動ブースターを装備するにあたってフルドドのラッチを介する必要があるため、バックパックはトランスパックシステムを利用しヘイズルのものに換装、鎖骨部にも同様に補助アクチュエーター・ユニットを増設し胸部はヘイズル改と同規格のラッチを設ける事でフルドドの胸部装甲ユニットを装着できるように改修が施されている。


ケルデルク・アウスラ編集

『A.O.Z Re-Boot』に文字設定のみ登場。

現状画稿は存在しないが、ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]同様に胸部をモビルポッド[プリムローズ]に換装していることが明らかになっている。

ケルデルクの上位発展機であり、ジムシリーズハイザックなどでバックパックの規格を統一した「トランスパックシステム」を更に発展させ、規格外のバックパックであってもプリムローズ後部に増設したベロウズ・フレーム(ある程度の伸縮が可能な蛇腹状の関節を持つアーム)でホールドすることで接続を可能とした「マルチ・トランスパックシステム」を開発した。

このベロウズ・フレームはヘイズル・アウスラの量産型にも反映されたほか、接続先の規格を選ばない機構は後のガンダムTR-6の「万能化換装システム」にも取り込まれた。


ズサブースター・マリンタイプ装着型ジム・クゥエル編集

『くろうさぎのみた夢』に登場。

レジオンから離反しジオンマーズと手を組んだティターンズ残党のジム・クゥエルが、インレの翼奪回作戦に際し水中から氷河地下秘密基地を強襲するために供与されたズサブースター・マリンタイプを装着した形態。

本来は規格が合わない兵装であるが、ガンダムTR-6の万能化換装システムと機種統合計画に則りあらゆるMSのパーツを制御するために作られた3号7式OS「BUNNyS(ヴァニス)」を本機用に書き換えた「91式」をインストールすることでこれを解決している。

本来宇宙・地上用の機体であるジム・クゥエルを水中で扱うために水圧に対応すべく胸部から上はオッゴの胴体中央部外装で覆われている。そのためせっかく換装したヘイズルヘッドはこの形態ではほぼ意味を成さないうえ、これでも水圧対策は不十分で潜行時は水漏れを起こしている。

武装は左右のドラムフレーム上部に3連装魚雷ポッド1対の他、左側下部には後にギラ・ズールによる携行も確認されているビーム・ショット・ライフルが、右側下部には4連装ミサイルランチャーがそれぞれ接続されている。


立体物編集

MGHGUCシリーズにラインナップ。 各々ジムライフル、シールド、ビームサーベルが同梱しているがMGにはビームライフルとニナ・パープルトンの1/20フィギュアが、後者にはT3部隊のデカール、ベースとなったヘイズル系各種キットには付属していなかった左の銃持ち手が同梱する。

また、MGでは当初は初代MGのガンダムNT-1の関節を流用したキットが単品で発売されていたが、2019年にプレミアムバンダイ限定で発売されたMGガンダムTR-1[ヘイズル2号機]アーリータイプがヘイズル予備機、ジム・クゥエルとのコンバーチブルキットとして発売され、ガンダムMk-Ⅱ Ver. 2.0の関節を流用したそれは事実上のジム・クゥエル Ver. 2.0と言えるキットにもなっている。


ガシャポン戦士fにラインナップ。ジムライフルとシールドが同梱する ※現在、入手困難


GフレームFAの04にジム・クゥエルが収録。フレーム及び武器のセットと組み合わせる事でジム・クゥエル[ヘイズル・ヘッド]にする事も出来る。


余談編集

機体名称の「Quel」には「鎮圧する」(英:quell)という意味と共に「地球の法と権限を行使する」 (Qualified to Use Earthly Law 又は QUalified to Enforce the (Earth) Law) という意味が込められており、それをジオン残党狩りやスペースノイド弾圧と言う形で実行したティターンズの政治的な主張が見え隠れするネーミングとなっている。


初登場作品であるOVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』では、最終話のティターンズ結成時にほんの数カットしか登場しておらず、当初は超マイナーMSとして一部で語り草になっていた。

そのため本機がマスターグレードガンプラ化された時は、「何故超マイナーなクゥエルが?」と言われていたという。

この際、組立説明書のインストにエアーズ市で発生した暴動をジムキャノンⅡと共に鎮圧したエピソードが掲載されている。


その後は2005年の映画『機動戦士Ζガンダム A New Translation』にも僅かではあるが登場し、さらには2018年の映画『機動戦士ガンダムNT』においても1カットだけ登場した。

また上記コンペイトウ所属機に近いカラーリングのモブガンプラが2018年のTVアニメ『ガンダムビルドダイバーズ』にも登場。他の媒体とは異なりこちらでは多少の戦闘シーンが用意されていた。


HGUCでは出典が『機動戦士ガンダム0083』ではなく『ADVANCE OF Ζ』となっており上記の通りガンダムTR-1のリデコキットとなっている。

そのためカトキハジメ氏がデザインした他のジムタイプのHGUC(ジム改ジム・ストライカーパワード・ジムジム・カスタムジム・キャノンⅡ)とパワード・ジムの改造ガンプラという設定のHGBFパワードジムカーディガンとは関節フレームの規格が異なっており、A.O.Zのメカニックデザインを担当した藤岡建機氏の当時の画風に準じた太めの脚部が特徴となっている。一方でポリキャップ関節の規格は同じため部位ごとの互換性はある程度保たれている。

また、HGUCの関節フレームは発売年の2007年当初は発売時期の近いカトキ系ジムのキット同様にABS樹脂が用いられていたが、2019年にガンダムTR-1系キットの再開拓が始まった時に関節が劣化に強い軟らかいKPS樹脂に置換され、関節規格が共通の本キットも以降の再販品からKPSが用いられるようになった。


関連項目編集

機動戦士ガンダム0083 アドバンス・オブ・Z 機動戦士Ζガンダム

ジム・カスタム ガンダムTR-1

関連記事

親記事

ジム・カスタム じむかすたむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 168695

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました