機体データ
型式番号 | RMS-154 |
---|---|
所属 | ティターンズ、地球連邦軍 |
開発 | ティターンズ・ニューギニア基地 |
生産形態 | 量産機 |
全高 | 24.2m |
頭頂高 | 19.38m |
本体重量 | 40.1t |
全備重量 | 62.34t |
出力 | 1,670kW |
推力 | 81,200kg |
センサー有効半径 | 9,870m |
装甲材質 | ガンダリウム・コンポジット |
固定武装 | バルカン・ポッド・システム、ビーム・サーベル×2 |
携行武装 | ビーム・ライフル、グレネード・ランチャー、ハイパー・バズーカ、シールド |
概要
雑誌企画『ガンダム・センチネル』に登場するモビルスーツ(MS)。
カトキハジメによってリファインされたバーザム。型式番号はオリジナルのバーザムと同様のRMS-154。
『センチネル』におけるバーザムは、ガンダムMk-Ⅱのパーツを使用したMk-Ⅱの簡易量産型として位置づけられている。
バーザムをMk-Ⅱを簡易化した量産機としたのは近藤和久による『機動戦士Ζガンダム』のコミカライズ版が最初だが、その際に近藤がデザインしたバーザム(近藤版バーザム)と比較した場合、前腕部やバックパックなどMk-Ⅱと共通のパーツが多く、よりMk-Ⅱの簡易量産型としての性格が強くなっている。
『A.O.Z Re-Boot』においてはガンダムTR-Sの廉価版としてガンダムMk-Ⅱのムーバブルフレーム構造を取り入れ量産されたMSであるバーザムに、ガンダムMk-Ⅱの部材を用いた量産用データ収集機ヘイズル・ケルデルクから得られたデータをフィードバックした高級化先祖返りとされている。
また、『センチネル』作中には連邦サイドに同じくMk-Ⅱのパーツを使ったヌーベルジムⅢが登場しており、対照的な機体として比較される事も多い。
なお、武装もオリジナルのバーザムとは異なり、Mk-Ⅱのものを短銃身化しグレネード・ランチャーをマウント可能にしたビーム・ライフル(ゼク・アインなどと共用)を携行する他、ハイパー・バズーカやシールドなども装備できる。
また、背部には武装用のラッチも設けられている。
『センチネル』作中では本編ではなく、ニューディサイズ結成前夜を描いた短編漫画『The day before』に登場。地球連邦軍ペズン基地に配備された機体が決起した教導隊のゼク・アインと交戦し、撃破されている。
一方で、ペズン配備機体が鹵獲されたと判断されたのか、「ROBOT魂」で立体化された際の設定では、教導隊から成立したニューディサイズのMSとして扱われている。
なお、設定上は通常のバーザムと同様にティターンズが主力機として開発・運用したとされているが、作中にティターンズ所属機は登場しない。
バーザム改は、当初はバーザムのデザインの別解釈版(『ガンダムW』におけるEW版デザインとTV版デザインのような関係)と位置づけられていたが、現在では別機体あるいは上位機種として認識されており、漫画『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』においても通常のバーザムと共に運用されている描写が存在する。また『機動戦士ガンダムUC 星月の欠片』ではトリントン基地の格納庫に保管されていた機体が登場する。
PSPゲーム『ガンダムバトル』シリーズに登場するバーザムは、Mk-Ⅱをベースにしたと思しきスラッとしたシルエットになっており、オリジナル版バーザムよりはこちらに近い。
また『第2次スーパーロボット大戦α』では、この機体が「バーザム」名義で登場している。これは当初本作品に『センチネル』が参戦する予定だった名残とされる。
バリエーション
スーパーバーザム
「AGP MS少女 ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)」とのコラボとして「ROBOT魂」で設定されたもの。
スーパーガンダムと同様に、Gディフェンサー(ティターンズ仕様)をバーザム改の背部にドッキングさせたオリジナル形態。
ちなみに、HGUCスーパーガンダムおよびREVIVE版Mk-Ⅱと組み合わせることで、HGUCバーザムでも同様の形態を再現することができる。