2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

解説

モビルスーツと少女を組み合わせた表現。装甲や衣装を身に纏う少女の表現と、モビルスーツを少女に擬人化する表現の2種類がある。

「MS少女」の呼びかたは「エムエス少女」となり、英語表記は「MS GIRL(MOBILE SUIT GIRL)」となる。

歴史

参考資料
資料1
資料2

赤井孝美がデザインしたガンダム少女

1982年8月1日発行の『アニメック』25号でガンダム少女のイラストが掲載された。

杉原昌子がデザインしたドム少女とその後

1982年8月1日発行の『模型情報』1982年8月号でドム少女のイラストが読者投稿欄に掲載された。その後、同誌1984年5月号でガレージキットが販売されて、編集者により「MS少女」の呼称が用いられた。

増尾隆幸がデザインしたグフレディ

1983年5月30日発行の『模型情報・別冊 MSバリエーション・ハンドブック2』に掲載された。その約4ヵ月後に、大河原邦男が原型を製作したガレージキット、スペースクイーン・コーラルが『ホビージャパン』に掲載された。

ときた洸一がデザインしたアーマードレディー

1985年、バンダイアーマードレディーシリーズとしてガンダムマークIIレディー、Zガンダムレディー、マクロスバルキリーレディーのプラモデルを発売した。

明貴美加がデザインしたMS少女

MS少女がより広く認知されるターニングポイントとなったのが、メカデザイナー明貴美加による『モデルグラフィックス』の連載「今月のMS少女」である。これは1987年11月号で「ガンダム・センチネル」内の1コーナーとして始まったもので、「センチネル」終了後も数年にわたって掲載された。これらの作品は、画集『超音速のMS少女』として大日本絵画から発売された。
後に『ガンダムエース』でも連載が始まり、画集『明貴美加MS少女アートワークス』が角川書店から発売された。
2012年にはバンダイのアーマーガールズプロジェクトシリーズで明貴美加がデザインしたMS少女が商品化された。

こいでたくの『ダブルゼータくんここにあり

SDガンダムを題材としたほのぼの漫画。男性と大人の女性は普通にMSだが、若い女性はMS少女の姿。(トップイラスト参照)
メインヒロインのΖちゃん(ゼータちゃん。「ゼットちゃん」だと後年のロボットガールズを指す)をはじめ、ケンプファーちゃんグフちゃんリゲルグちゃんがいた。

関連イラスト

センシティブな作品センシティブな作品


RX-0 ユニコーンガンダム
センシティブな作品


ギャン子ちゃん
すーぱーふみな&ティターンズメイドver


センシティブな作品
Zプラスさん


センシティブな作品
トールギス


譜久村聖
爆熱 ゴッドフィンガー



関連タグ

MA少女 ガンダム メカ少女 パワードスーツ 
ガンダムビルドファイターズトライ すーぱーふみな ういにんぐふみな チナッガイ

関連記事

親記事

メカ少女 めかしょうじょ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 17249908

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました